株式会社ポニーキャニオンのプレスリリース
株式会社ポニーキャニオンが、就活生に向けた1day仕事講座『クリエイティブ基礎講座』を開催しました。どんな内容の講座が行われたのか、その模様をお届けします!今回は、講師としてアニメクリエイティブ本部制作1部のチーフプロデューサー・伊藤裕史が登場。制作・宣伝・音楽プロデューサーの仕事について、貴重な体験エピソードを交えながら紹介してくれました。また、就活生の方たちに伝えたいメッセージも語ってくれたので、今後の就職活動にぜひ役立ててください!
今回は約400名の就活生がオンラインにて参加。まずは人事担当者が講座の目的について「実際の仕事内容を理解してもらうのと、入社後の働く姿をイメージしてもらうきっかけにしてください!」と説明。早速、「ポニーキャニオンの伊藤と申します。今日は“プロデューサーになろう!”をテーマに、みなさんにとって有意義な時間にできたらと思います」と挨拶を行い、講座がスタート。
まずは、自己紹介が始まり、家族構成や趣味などプライベートな一面を語り、就活生の雰囲気をリラックスさせていきます。「オススメの本は?とよく聞かれるので、お答えすると『失敗の本質』(中公文庫)です。ビジネスをする上でとても参考になるので、ぜひ読んでみてください」と早速アドバイス。
社歴については、「2006年に入社しまして、2年目までは営業本部の名古屋営業所に配属。主にレンタル店やヴィレッジヴァンガードなどを担当しました。3年目から映像マーケティング部に異動し、アニメ・韓流・ドラマ・キッズ作品の販促活動を4年間担当。6年目にアニメクリエイティブ本部の前身となる部署に配属となり、9年くらいアニメの宣伝・制作に携わっています」とのこと。「担当作品は、過去に『ダイヤのA』『DAYS』。2021年は『SSSS.DYNAZENON』『オッドタクシー』『東京リベンジャーズ』を担当しました」と話すと、就活生の表情が“えっ!”と驚くひと幕も。
そして、いよいよ本題に。「まずはアニメビジネスの入り口的な話をします。ここを知っているかが大切だと僕は思っています。では、アニメビジネスとは?というと広義の“投資ビジネス”だと思います。各会社が事前に資金を投じて、リスクを理解してアニメ制作をし、アニメーション運用によって資金を回収するビジネスだからです。この感覚を頭の片隅に入れておいてほしいなと思います」という伊藤の発言を真剣な眼差しで聞く就活生。
- 目指すは業界トップクラス!?伊藤が語る将来のキャリアビジョンとは?
続いて、アニメクリエイティブ本部について。「どんな仕事をしているのかというと、アニメの企画立案、宣伝、原作開発。製作委員会の構成から権利獲得。そのほかにも、音楽商品、グッズ、舞台化、ファンクラブなど、簡単に言うとアニメにまつわる企画を考える部署です」と説明。
さらに、「僕のキャリアビジョンを話します。勢い、クリエイティブ、安心感のあるプロデューサーチームを編成し、個々のプロデューサーの特性を最大化させ、あらゆるジャンルの作品をヒットさせること。その先にある目標は、業界トップクラスのプロデューサー集団にして、仕事を一緒にしたいチームを創り、人と企画が集まる環境を創出して、ヒットを生み出すことです」と語るも、「まあ、社内ではこんなに話したことないけど(笑)」と少し照れくさそう。
そして、各プロデューサーのお仕事を紹介。制作プロデューサーについては、「プロジェクト(作品)のコスト(製作費・市場)、クオリティー(質・スケジュール)、スタッフ(監督・キャストなど)を管理して、作品を世の中に送り出す仕事です。マネージメント能力が問われるかなと思います」とのこと。続けて、実際に伊藤が作成した企画書をもとに企画立案についても話してくれました。
宣伝プロデューサーは、「アニメ化の情報解禁からテレビ放送・配信、Blu-ray&DVDリリース、イベントや続編発表までのストーリー作り(プランニング)をする仕事です。主には、キービジュアルの発注からキャッチコピー、PV制作、広告施策、SNS運用や企画、媒体プロモーションなどを製作委員会が集まる宣伝会議でスケジュール立てていきます」とのこと。
最後は、音楽プロデューサーについて。「音楽商品企画、制作・進行管理、予算管理をする責任者。ポニーキャニオンでは、作詞作曲、編曲、演奏をする仕事ではないです。主に、主題歌制作、劇伴(BGM)やキャラソン制作、声優アーティストのプロデュースなどを行います」と説明。その流れで、主題歌制作の工程や声優アーティストのトータルプロデュースについても語り、就活生の興味を惹いていました。
また、プロデューサーに求められるものは、「まず、率先力。自ら進んで“やりたいです!”と言う勇気が必要です。次に、コミュニケーション力。僕ひとりではただのおじさんなので(笑)、周りの人を巻き込む社交性や交渉力も大切。あとは、ビジネスセンス。会社のお金を使って、ものを作り、お金を会社に戻すのが基本なので、収益化の視点も大事。最後は、みなさんも持っている作品やアーティストへの愛情です!」とのこと。「もちろん、入社してすぐに出来るわけがないので、まずは熱意とポジティブな思考を持って、一緒に楽しく仕事をしながらヒットを出していきましょう!」とフォローが入るとホッとした表情の就活生も。
その後は、自身が携わったアニメ作品のイベントを企画したときの、キャスト陣との思い出やキャスティングのきっかけなどエピソードを披露。社内の若手プロデューサーが手掛けている作品を紹介する際には「新入社員の企画でも、熱意があってロジックがしっかりしていれば通ります」と語り、希望に溢れた笑顔をしている就活生がたくさんいました。
- キャリアは自分で作るもの!伊藤が就活生に贈った熱いメッセージ!!
講座も終盤に差し掛かり質問コーナーへ。「アニメは投資ビジネスとのことですが、何を基準に投資しているのですか?」と聞かれ、「アニメは年間200本以上作られていて、成功するのは全体の1割くらい。残りはいわゆる資金が回収できないことが多いです。この考え方が頭にあると違う景色が見えてくると思っています。あと、社内外で企画書がたくさん挙がってくる中での判断基準は、プロデューサーと一対一で話して、これにファンは納得する?原作者はOKしてくれる?などを一緒に考えて、筋が通ったストーリーにまとまったらGOを出しています」と制作の裏側が垣間見えるエピソードも。
また、「ビジネスセンスはどうやって磨けばいいですか?」と聞かれると「やっぱり学生時代は難しくて、会社でいろいろなチャレンジをして、成功も失敗もして、それが積み重なって学べていくものだと思います。なので、今は焦らなくていいです。自分の興味のあることを磨いてください。例えば、恋愛も人と人とのコミュニケーションなので、良いこと、失敗することも経験だと思います」と説得力のある答えに、就活生のみなさんも共感していた様子でした。
最後に、就活生に向けたメッセージを求められると、「ポニーキャニオンに入っても安泰ではないです。自分のキャリアは会社が作るものではなく、自分で作らなきゃいけないので、今からプランを持っておいてほしいなと思います。もし、僕と働くことになったら、キャリアに応じて今何をすべきかというのをひとりひとりと向き合って、ゴールに近づけるようにサポートします(笑)。一緒に楽しく仕事が出来たら嬉しいです!」とポジティブな想いを届けて、講座を締め括ってくれました。
ポニーキャニオンでは、随時キャリア採用を行っています。この記事を読んで興味を持たれた方はぜひチェックしてみてください!