文化庁メディア芸術祭事務局のプレスリリース
文化庁が主催する「第25回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、2022年9月16日(金)に開幕しました。9月26日(月)まで、東京・お台場の⽇本科学未来館を中心に開催されています。
文化庁メディア芸術祭は、優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルです。
第25回文化庁メディア芸術祭では、世界95の国と地域から応募された3,537作品の中から、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4つの部門ごとに、大賞、優秀賞、ソーシャル・インパクト賞、新人賞、U-18賞を選出しました。
また、世界40の国と地域から応募された125作品の中から、フェスティバル・プラットフォーム賞を選出、また、メディア芸術分野に貢献のあった方へ功労賞を贈呈しました。
第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展 開催概要
<開催期間>2022年9月16日(金)-9月26日(月) ※9月20日(火)は休館
<会場>⽇本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
<サテライト会場>CINEMA Chupki TABATA、池袋HUMAXシネマズ、クロス新宿ビジョン、不均質な自然と人の美術館
<入場料>無料
<主催>第25回文化庁メディア芸術祭実行委員会
※各会場への当芸術祭へのお問合せはお控えください。お問合せは事務局までご連絡ください。
公式ウェブサイト:https://j-mediaarts.jp/festival
Facebook:https://www.facebook.com/JapanMediaArtsFestival
Instagram:@japan_media_arts_festival
Twitter:@JMediaArtsFes
- 展示情報:日本科学未来館 会場の様子
- 展示・上映・体験・パフォーマンス 情報<日本科学未来館>
■マンガライブラリー
日本科学未来館7階の土星では、受賞作品や審査委員会推薦作品のマンガを実際に手に取って読むことができます。1階のマンガ部門の展示と合わせてお楽しみください。
■フェスティバル・プラットフォーム賞受賞作品の上映・展示
日本科学未来館の施設特性を活かした作品を募集したフェスティバル・プラットフォーム賞の受賞作品もご覧いただくことができます。
フェスティバル・プラットフォーム賞 ジオ・コスモス カテゴリー 受賞作品上映時間
『Path of Noise (r, theta, phi)』
時間 :10:45/11:45/12:45/13:45/14:45/15:45/16:15(各回約3分)
※ジオ・コスモスは1階シンボルゾーンと3階常設展示内からご鑑賞いただけます。
※日本科学未来館3Fの常設展内からは先着20名様までご覧いただけます。上映5分前に3階階段前にお越しください。
フェスティバル・プラットフォーム賞 ドームシアター カテゴリー 受賞作品上映時間
『親愛なるウイルスたちへ』
時間 :12:20-12:40
※12:10開場、6階ドームシアター入口へお越し下さい。
※定員110名(うち車椅子席2席)。先着順にてご鑑賞いただけます。
※エンターテインメント部門 優秀賞を受賞した『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』と同時上映します。
■受賞作品の体験・パフォーマンス
アート部門 優秀賞『あつまるな!やまひょうと森』パフォーマンス
日程:9月23日(金・祝)、25日(日)
時間:14:00-16:00
※ 作家の体調次第で予定が変更になる可能性があります。
エンターテインメント部門 優秀賞 『Project Guideline』音だけを頼りに一人で走れますか?
視覚障がいのあるランナーがスマートフォンを使って一人で自由に走ることを目指す研究開発プロジェクトを体験。視覚障がい者の参加はもちろん、晴眼者も目隠しや目を瞑った状態で床の上に引かれた線に沿って歩く体験ができます。
日程:9月23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)
時間:各⽇13:00-17:00(各回約10分)
会場:日本科学未来館 1階 コミュニケーションロビー
定員:1回1名
功労賞・刀根 康尚の作品『AI Deviation』公演
サウンドアーティスト/作曲家/パフォーマンス・アーティストの刀根康尚氏の作品『AI Deviation』の公演を開催します。旧作「MP3 Deviation」の発展形となる「AI Deviation」は、独自のソフトウェアを用いつつ、鑑賞者の動きがトリガーとなり空間に満たされた音を変化させます。
日程:9月24日(土)、25日(日)
時間:15:00-(約30分程度)
会場:日本科学未来館 7階 未来館ホール
- 関連イベント
[注目のイベント]
オンラインイベント「アート部門新人賞受賞作品『Uber Existence』遠隔鑑賞プログラム」
「そこにいること」そのものを提供する存在代行サービス『Uber Existence』を利用し、遠隔で他者の身体を操作しながら文化庁メディア芸術祭を鑑賞することができるプログラム。自分の肉体/意識が「そこにいる」とはどういうことかを考えます。定員 各回 5名。
日程:9月23日(金・祝)/24日(土)/25日(日)
時間:1回目 13:00-14:00/2回目 15:30-16:30 ※25日は1回目のみ実施します。
お申込み、詳細は下記よりご覧ください。
https://j-mediaarts.jp/festival/event/ws0923-25-2/
- トークセッション
受賞者等によるトークセッション映像や功労賞受賞者へのインタビュー映像を、公式ウェブサイトで公開しています。
https://j-mediaarts.jp/festival/talk-session/
- ショートインタビュー
文化庁メディア芸術祭の公式SNSでは、受賞者による作品概要や見どころを紹介したショートインタビューを掲載しています。ハッシュタグ「#25thJmediaarts」で検索してご覧ください。
Facebook:https://www.facebook.com/hashtag/25thJmediaarts
Instagram:https://www.instagram.com/explore/tags/25thJmediaarts
Twitter :https://twitter.com/hashtag/25thJmediaarts
- 上映会
劇場アニメーションや短編アニメーション、映像作品等をスクリーンで上映します。
<会場>
池袋HUMAXシネマズ(予約制) / 東京都豊島区東池袋1-22-10 ヒューマックスパビリオン 池袋サンシャイン60通り
CINEMA Chupki TABATA(予約制) / 東京都北区東田端2-8-4
日本科学未来館 7階 イノベーションホール(事前予約不要) / 東京都江東区青海2-3-6
上映作品は受賞作品展のページをご覧ください。
https://j-mediaarts.jp/festival/screening/
- サテライト放映
エンターテインメント部門ソーシャル・インパクト賞を受賞した『新宿東口の猫』を、クロス新宿ビジョンで期間中にサテライト放映します。
期間:9月9日(金)-9月26日(月)
住所:東京都新宿区新宿3-23-18(新宿駅東口駅前広場)
その他にも関連イベントや上映会など、多数のプログラムをご用意しています。
詳細は公式サイトの受賞作品展ページよりご覧ください。
https://j-mediaarts.jp/festival/
- キービジュアルのデザインについて
第25回文化庁メディア芸術祭のキービジュアルは、本芸術祭での受賞歴も多数ある Rhizomatiksがデザインしました。
<コンセプト>
成長し変化する多彩なラインは、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの各部門やフェスティバル・プラットフォーム賞が互いに影響しあいながら表現を磨き、時代とともに進化している様子を表しています。アルゴリズムによって成長するラインは、形を変えて多様なパターンを描き出し、情報技術やメディアの拡大と浸透によって変化する思考やコミュニケーションの様式を反映し、既存の手法や形式に留まらない多様な“メディア芸術”表現のあり方を提示しています。
- 文化庁メディア芸術祭とは
文化庁メディア芸術祭はアート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰し、鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルです。平成9年度(1997年度)の開催以来、高い芸術性と創造性を持つメディア芸術作品を顕彰し、受賞作品等の展示・上映等を実施する受賞作品展を開催してきました。
第1回開催当時の1990年代半ばは、コンピュータやインターネットが一般に認知され始めた時期であり、本芸術祭は最先端のデジタル技術を用いた新しい表現を育む場として誕生しました。それから25年、日常生活で親しまれる作品から、のちに社会に実装される技術を使ったものまで、幅広い作品が受賞しています。本芸術祭における4部門はそれぞれ固有の成り立ちを持ちながらも、各作品が互いに影響を与え合い、受賞作品展には時代を映す表現が集結しました。
25回目を迎える今回は、世界95の国と地域から3,537作品もの応募があり、文化庁メディア芸術祭は多様な芸術表現が集うフェスティバルとして大きく成長を遂げています。