株式会社ワクワークのプレスリリース
アイマート実行委員会(共同委員長 土居伸彰・山内康裕 / 運営 株式会社ワクワーク)は、マンガ・アニメーションのボーダーレス・カンファレンス「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima」(以下、IMART)の第三回である「IMART2022」を、今年10月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間に渡って、としま区民センターにて開催しました。
基調講演、交流会には業界各所から120名が参加、2日目3日目のセッションではのべ1000人以上が視聴しました。
今回はIMART2022に加え、前回開催のIMART2021からこれまでに開催されたオンライントークイベント”IMART+”から3本をアーカイブに加え、アーカイブ視聴チケットを販売開始します。
◆マンガ・アニメーションのボーダレス・カンファレンス「IMART」
「国際マンガ・アニメ祭Rwiwa Toshima (IMART)」は “マンガ・アニメーションの未来を作る” をテーマにした日本初のボーダーレス・カンファレンスとして、第1回を2019年11月15日から17日に、第2回を2021年2月26日から27日に開催しました。
これまでマンガ・アニメーション業界を横断するカンファレンスがない中で、両業界のイノベーターや実務家による基調講演・セッション・交流会を行い、その知見の共有を目指しました。
普段はなかなか交流する機会のない「横のつながり」を作るボーダーレス・カンファレンスの存在は、このコロナ禍において、より一層日本のマンガ・アニメ業界にとって重要性が高まっていると考え、第3回IMART2022を10月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間に渡って、開催いたしました。
◆IMART2022配信内容
今回のアーカイブ配信で配信されるのは、以下になります。
<IMART2022基調講演>
①「国産Webtoonプラットフォーム 世界へ!」
株式会社HykeComic 代表取締役CEO 香田哲朗(こうだ・てつろう)
②「アニメスタジオの現在と未来」
株式会社MAPPA 取締役・企画部部長木村誠(きむら・まこと)
2人のディスカッションもあります。
<IMART2022セッション>
1「アニメ業界、独立プロデューサーの視点」
2「マンガ・アニメ企業にビジネス戦略はなぜ必要なのか?」
3「アニメ×Web3にどんな可能性があるのか?」
4「マンガ・アニメはアートなのか-メディア芸術再考」
5「アニメがマンガにのぞむこと、マンガがアニメにのぞむこと」
6「未来に継ぐ、マンガ・アニメのそれぞれのアーカイブ」
7「Webtoon制作セッション: 早くも危機を迎える日本のウェブトゥーン制作」
8「いま新潟がマンガ・アニメで熱い!――地域におけるマンガアニメの拡がりを生むには」
9「日本マンガ文化と海外での広がり――韓国とフランスを例に――」
10「Webtoon販売セッション: 海外との比較から考える日本市場の課題とこれから」
11「マンガをデータサイエンスで売り伸ばす“出版社/電子書店/ベンダー”の挑戦」
12 「アニメ業界就職事情 ――若者はいま企業・スタジオに何を求めているのか――」
<追加:IMART+特別公開セッション>
・中東マンガ・アニメ事情~アラビアンナイトONLINEトーク~
・マンガ・アニメ×NFTの可能性~ブロックチェーンで広がる価値連鎖
・あなたの知らない女性向けWebtoonの世界
各セッションの詳細は、公式サイトをご確認ください
https://imart.tokyo/
【イベント詳細】
イベント名:国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima 2022
開催日時:2022年10月21日(金)・22日(土)・23日(日)
実施にあたってのテーマ:「ウェブトゥーン」
2022年に入ってから、ウェブトゥーンビジネスにアニメ業界および漫画業界、両者から参入が相次いでおります。両産業の交差点として、今年度はウェブトゥーンにスポットを当て、基調講演および複数のセッションにてとりあげさせていただきました。
チケット:
IMART2022アーカイブ視聴チケット 3000円(税込)
チケットは以下チケット販売ページよりご購入ください
チケット販売ページ:https://imart2022archives.peatix.com
主催:アイマート実行委員会
共催:豊島区
会場協力:株式会社サンシャインシティ
運営:ワクワーク
公式ホームページ: https://imart.tokyo/
公式Twitter:@ImartFes
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/INTERNATIONALMANGAANIMATION