マンガで企業のSDGs活動を促進「コミックSMFL 特集″SDGs″」刊行

三井住友ファイナンス&リース株式会社のプレスリリース

三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)は、企業にSDGsへの理解・共感を促し、SDGsへの取り組みを促進するために、コミック仕立ての冊子「コミックSMFL 特集″SDGs″」を刊行しましたのでお知らせします。

 
企業にとって、SDGsを始めとする社会課題に対する取り組みがますます重要視されています。企業がSDGsに取り組む場合、17のゴールの中から自社のビジネスと関連のあるテーマを選定し、自社のゴールに落とし込み、事業活動を通じてゴールを達成する必要があるため、SDGsへの正しい理解と共感が重要です。しかしながら、新たにSDGsに取り組む場合、何からどのように取り組むか課題を感じる企業も多く、また、既にSDGsに取り組んでいる企業においても、経営者やSDGsを推進する部署と従業員との間にSDGsに対する理解に大きな差があるといった課題があります。このような課題を解決するため、著名な漫画家が執筆し、ストーリーを楽しみながらSDGsに対する理解・共感を深めることができる冊子「コミックSMFL 特集″SDGs″」を刊行しました。昨年の「コミックSMFL 特集″脱炭素″」に続く2冊目のコミック仕立ての冊子刊行となります。

SMFLは、Our Vision(私たちの目指す姿)の一つとして「SDGs経営で未来に選ばれる企業」を掲げています。ソリューションの提供にとどまらず、お客さまにとって有用な情報発信を行うことで、社会の持続的な発展に貢献し、次世代に選ばれる企業を目指していきます。

【コミックSMFL 特集″SDGs″ 概要】
6組の著名漫画家によるSDGsへの共感を生むマンガと、SDGsを正しく理解するためのコラムで構成し、SDGsの全体像を伝える内容です。

      ダウンロードページ URL: https://www.smfl.co.jp/carbon-neutral/comicsmfl-vol2/

(マンガの内容)※掲載順・敬称略         

(コラムのタイトル)
 ◆SDGs実践のフレームワーク「SDGコンパス」をひもとく
 ◆これまで企業がやってきた社会貢献活動とSDGsはどう違う?
 ◆「SDGsウォッシュ」に陥らないために
 ◆「ジェンダーギャップ解消」は地域や企業に何をもたらすのか
 ◆ SDGs用語の基礎知識
 ◆海の未来の守り方
 ◆20XX年、牛肉の旅

以上

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。