日本初開催「アフリカマンガ展-Comics in Francophone Africa-」の開催について

京都市のプレスリリース

この度、京都国際マンガミュージアムでは、日本初となるアフリカマンガの展覧会を下記のとおり開催いたします。本展では、フランス語圏アフリカ諸国を中心に、日本においては未知の世界だったアフリカのマンガに注目し、その特徴と魅力に迫ります。アフリカのマンガ家を招いたイベントや、アフリカの文化に触れるワークショップなども開かれますので、ぜひこの機会にお楽しみください。

1 開催期間
令和5年10月26日(木)~令和6年2月18日(日)
◇午前10時30分~午後5時30分(最終入館は午後5時)
◇休館日:毎週水曜日、11月16日(木)、年末年始(12月26日~1月4日)

2 会場
京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2・3
(〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル)

3 展示内容
歴史と作品、作家、ファン文化、出版形態などの視点から、15名以上のアフリカ人作家によるマンガ作品の複製原画、書籍、雑誌、ファンイベントのようすなどを通して、フランス語圏アフリカ諸国のマンガ文化を紹介します。
バンド・デシネ(フランス語圏のコミックス)、アメリカンコミックス、日本マンガに影響を受け動き始めたアフリカマンガの“今”を知り、アフリカの新たな側面や、国境を超えていくマンガの力が感じられる企画展です。

<<紹介されるアフリカ人作家>>
・Elyon’s(エリヨンズ)[カメルーン共和国]・Seydina Issa Sow(セイディナ・イッサ・ソウ)[セネガル共和国]・Koffi Roger N’Guessan(コフィ・ロジェ・ンゲサン)[コートジボワール共和国]・Ultimes Griots(ユルティム・グリオ)[コートジボワール共和国]・SID(シド)[アルジェリア民主人民共和国]・Matougui Fella(マトゥギ・フェラ)[アルジェリア民主人民共和国]  …ほか

4 料金
無料(ただし、マンガミュージアム入館料[大人900円、中高生400円、小学生200円]は別途必要)
※ 11月21日(火)は「関西文化の日」につき入場無料

5 主催等
主催:京都精華大学国際マンガ研究センター、京都国際マンガミュージアム
共催:京都新聞、京都精華大学アフリカ・アジア現代文化研究センター

6 関連イベント
シンポジウム「マンガの中の〈アフリカ人〉」
カメルーン生まれ、日本育ちの、日本で活躍するマンガ家・星野ルネさんと、セネガルで作品を発表されているマンガ家・Seydina Issa Sow(セイディナ・イッサ・ソウ)さんをお招きし、マンガの中のアフリカ人の描かれ方について議論するシンポジウムを開催します。
※本イベントには日本語とフランス語の逐次通訳がはいります。
日  時:令和5年11月4日(土)午後2時〜4時
出  演:星野ルネ(マンガ家)・Seydina Issa Sow(マンガ家)
司会:伊藤遊(京都精華大学国際マンガ研究センター)
会  場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料  金:無料  ※ただし、ミュージアム入館料は別途必要
定  員:150名(先着順)
参加方法:事前申込制(定員に空きがあれば当日参加可)
参加申込は後日、京都国際マンガミュージアムの本企画サイトに申込フォームを設置予定。
(申込受付開始は9月14日(木)正午からを予定)
定員に空きがあれば、参加整理券を当日の午前10時30分より館内にて配布します。

トークショー「フランス語圏アフリカ諸国における日本マンガの影響:カメルーン人作家・エリヨンズの場合」
カメルーン出身のマンガ家でコンゴ共和国の国際マンガフェスティバル「Bilili」(ビリリー)主催者でもあるElyon’s(エリヨンズ)さんをお招きしたトークショーを開催します。
※本イベントには日本語とフランス語の逐次通訳がはいります。
日  時:令和5年11月12日(日)午後2時〜4時
出  演:Elyon’s(マンガ家)

司会:ユースギョン(京都精華大学国際マンガ研究センター)
会    場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料  金:無料 ※ただし、ミュージアム入館料は別途必要
定  員:150名(先着順)
参加方法:事前申込制(定員に空きがあれば当日参加可)
参加申込は後日、京都国際マンガミュージアムの本企画サイトに申込フォームを設置予定。
(申込受付開始は9月14日(木)正午からを予定)
定員に空きがあれば、参加整理券を当日の午前10時30分より館内にて配布します。
  
ワークショップ「西アフリカの伝統泥染め『ボゴラン』体験」
絵を描くように泥で染める西アフリカの伝統泥染め「ボゴラン」を体験するワークショップを開催します。
講  師:ちかりーぬ(西アフリカ伝統泥染作家)

ランチョンマット

日  時:令和6年1月27日(土)午後0時30分~3時30分
会  場:京都国際マンガミュージアム 1階吹抜ワークショップコーナー
料  金:1、500円(材料費込み)※ただし、ミュージアム入館料は別途必要
定  員:6名(先着順)※小学3年生以下の方は要保護者同伴
参加方法:詳細は後日京都国際マンガミュージアムの本企画サイトにお知らせします。

②コースター

日  時:令和6年1月27日(土)午後1時~3時30分(所要時間:15分~30分)
会  場:京都国際マンガミュージアム 1階吹抜ワークショップコーナー
料  金:500円(材料費込み)※ただし、ミュージアム入館料は別途必要
定  員:20名(先着順/4席入替制)※小学3年生以下の方は要保護者同伴
参加方法:詳細は後日京都国際マンガミュージアムの本企画サイトにお知らせします。
  
ワークショップ「アフリカンパーカッション&ダンスグループBACHIKONDOOOによるライブパフォーマンスとリズム体験」
「ジェンベ」に代表される、西アフリカの伝統的打楽器を用いた演奏体験のワークショップを開催します。また、BACHIKONDOOO(バチコンドー)による躍動感あふれるアフリカンダンスのライブパフォーマンスを観覧し、その後、参加者が簡単なステップを練習しリズムと音を楽しむ、アフリカンダンスワークショップも開催します。

①ジェンベ体験
講  師:藤井容(プロジェンベ奏者)
日  時: 令和6年2月12日(月・祝)午後1時45分~2時15分
会  場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料  金:無料(マンガミュージアムへの入館料は別途必要)
定  員:10名(先着順)
参加方法:詳細は後日京都国際マンガミュージアムの本企画サイトにてお知らせします。

ダンスパフォーマンスライブとダンスワークショップ
講  師:BACHIKONDOOO(アフリカンパーカッション&ダンスグループ)
日  時: 令和6年2月12日(月・祝)午後2時40分~3時40分
会  場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料  金:無料(マンガミュージアムへの入館料は別途必要)
定  員:100名(先着順)
参加方法:詳細は後日京都国際マンガミュージアムの本企画サイトにてお知らせします。

※11月2日(木)~6日(月)には、在日本ギニア大使館の料理人を務めたシェフによるアフリカンフードトラックの出店や11月11日(土)に「アフリ観(カン)マルシェ」の開催も予定しています。

※本展覧会とイベントは日本万国博覧会記念基金の助成を受けています。

7 参考
星野ルネ(ほしの・るね)

星野ルネ『まんが アフリカ少年が日本で育った結果』  ©︎星野ルネ/毎日新聞出版星野ルネ『まんが アフリカ少年が日本で育った結果』  ©︎星野ルネ/毎日新聞出版

1984年カメルーン生まれ。3歳のとき、母の結婚に伴い来日し、兵庫県姫路市で育つ。まったく言葉がわからない頃、コミュニケーションの手段として「お絵かき」を始める。高校卒業後、工務店と飲食店などでの仕事を経て、25歳のとき、放送作家を目指し上京。現在は、タレント活動のかたわら、幼い頃からの武器であった画力を生かし、自分のこれまでの生い立ちや経験をマンガで描いて発表している。著書に『まんが アフリカ少年が日本で育った結果』(毎日新聞出版)、『まんが アフリカ少年が見つけた世界のことわざ大集合 星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!』(集英社)。

Seydina Issa Sow(セイディナ・イッサ・ソウ)

Seydina Issa Sow『Cayor』  © Seydina Issa SowSeydina Issa Sow『Cayor』  © Seydina Issa Sow

1988年パリ生まれ、セネガル育ち。子どもの頃からフランスとベルギーのバンド・デシネとアメリカンコミックス、日本マンガに触れながら成長した。フランスで国際貿易と国際ビジネスの修士号を取得したあと、セネガル・ダカールで働きながら本格的にマンガを描きはじめる。SIS Illustrationというマンガ出版のためのプラットフォームを作り、2019年には『SIDY』(シディ)と、『CAYOR』(カヨール)を発表。現在のセネガルにあったカヨール王国を舞台にしたファンタジーマンガ『CAYOR』は、多くのセネガル人読者を魅了し、2023年現在、4巻まで出版されている。

Elyon’s(エリヨンズ)

本名:Joëlle Ebongue=ジョエル・エボング。1982年、カメルーン生まれ。カメルーンで現代文学を専攻した後、ベルギーでグラフィックアートを勉強した。ベルギーの著名なコミック誌『Spirou』(スピルー)をはじめ、カメルーンとアルジェリアなどの雑誌に作品が掲載された後、2014年にクラウドファンディングで初の単行本『La vie d’Ebène Duta』(エベーヌ・デュタの日常)を発表。アフリカン・ディアスポラの主人公の日常を描いている本作品は、英語版とフランス語版があり、2023年現在、第3巻まで出版されている。作品活動のかたわら、コミックワークショップやフェスティバル、展覧会などの企画・運営にも携わっている。

Elyon’s『La vie d’Ebène Duta』©Elyon’s

【提供可能画像】本展紹介にのみ使用可能な広報画像です。キャプションやクレジットの記載と共にご使用ください。使用希望の際は、必要素材をお申し出いただきましたらメールでお送りいたします。

展覧会メインビジュアル展覧会メインビジュアル

Seydina Issa Sow『Cayor』 © Seydina Issa SowSeydina Issa Sow『Cayor』 © Seydina Issa Sow

Ultimes Griots Group『Ultimes Griots』 © Ultimes Griots GroupUltimes Griots Group『Ultimes Griots』 © Ultimes Griots Group

Elyon’s『La vie d’Ebène Duta』©Elyon’s

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。