株式会社世界文化ホールディングスのプレスリリース
-
多感な10代の心に寄り添う「ピーナッツ」の仲間たちのことば
スヌーピーやチャーリー・ブラウンで知られるコミック「ピーナッツ」は、チャールズ・M・シュルツによって1950年から半世紀にもわたり新聞連載されました。コミックに登場する個性豊かな仲間たちも、わたしたちと同じように、簡単にわりきれず、複雑で、なやみと笑いに満ちた日々を送っています。本書は、友だち、将来、恋愛、そして自分のことなど10代が抱えるなやみについて、「ピーナッツ」の仲間たちの70のことばを集めました。
-
70のことばより抜粋
思わずクスッとしてしまうかわいいコミックで癒されながら、個性豊かなキャラクターたちの柔軟で新鮮で切実な考えに触れ、抱えていた悩みが解きほぐれる一冊です。
「ぼくはぼくであることで、ひとに好かれたい…」(チャーリー・ブラウン) |
「こんな家族とはやってられない!!」(ルーシー) |
「わたし、大きな鼻してると思う、チャック? いつかだれかがわたしを愛してくれると思う?」(ペパーミント パティ) |
「両親はオールAをとれない子でも、ほんとに愛せると思う?」(マーシー) |
「ぼくらはみんな、未知のものをこわがるんだと思うよ」(ライナス) |
「もし来週、学校でなにか聞かれて答えられなかったら、どうすればいいの?」(サリー) |
「みんながそうするからって、きみがしなきゃならないってことはないんだ…」(スヌーピー) |
-
ピーナッツの仲間たち×永井玲衣×きみ=70の「哲学対話」
チャールズ・M・シュルツが描き、谷川俊太郎が見事な翻訳を手掛けた「ピーナッツ」の世界と、多感な10代の心を持つ読者を繋ぐのは、いま注目の哲学者・永井玲衣。10代を決して子ども扱いせず、対等な立場から誠実に寄り添う文が真っ直ぐ心に届きます。
わたしは13歳のころ、がっかりした子どもだった。世界に、他者に、そして何より自分にがっかりしていた。(中略)あなたはどう?――永井玲衣/本書「はじめに」より
永井玲衣さんは、学校・企業・神社・美術館・自治体など、いろんなところで人々と考え合う「哲学対話」の場をひらいている哲学者です。初の著書『水中の哲学者たち』(晶文社)をきっかけに熱い眼差しが注がれ、2024年2月には「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」(2024年 第17回)を受賞。普段から10代の生の考えにも触れているからこそ、”感じているけれど言葉にできない想い”を実直なことばで表し寄り添ってくれます。
「あなたはあなたのままで」とか「目の前のしあわせに気づこう」とか言ってくる本がきらいだった。そんなことはもう知っているから。そうじゃない社会や、実感できない自分におこっているのに、本はすべすべしたことばをくれるだけ。(中略)もしあなたが、13歳のころのわたしのようにがっかりしているなら、こっちに座っていっしょに考えよう。――永井玲衣/本書「おわりに」より
-
「ピーナッツ」の仲間たちの個性に触れることができる
本書は、キャラクターごとに章が分けられているため、それぞれがどんなことを考え感じているのか、よく知ることができます。
良くも悪くも考えすぎるタイプのチャーリー・ブラウン、わがままだけど自分の気持ちに正直なルーシー、どんなにひどい成績でも自分を見失わないペパーミント パティ、勉強ができるけど実は両親の愛にうえているマーシー、「安心毛布」が手放せないけれど哲学的な名言が多いライナス、当たり前のことでも「なぜ?」が止まらない学校ぎらいなサリー、そして、ありのままの自分が好きで、日々のしあわせを見つけるのが得意なスヌーピー。ほかにも、おもちゃのピアノに没頭するシュローダーや、自分がなんの小鳥かも知らないウッドストックなど、お馴染みの仲間たちが登場します。
ひとつの物事に対する感じ方がそれぞれ違うからこそ、ややこしくて、ずっこけていて、魅力的である「ピーナッツ」の世界。それは、いろんな人たちがいっしょに生きているこの世界と同じです。本書を通して、自分やまわりの人に似ているキャラクターを探してみるのもいいかもしれません。
-
一足先に読んでくださった子どもたちと保護者のご感想
「スヌーピーってこういう話だったのか、と初めて知った。ルーシーが特に面白く、『歴史上の男しか…』など、現代的で驚いた。この先を一緒に考えてみようという言葉かけがとても良く、娘に見せたい」(18歳の娘の父) |
「自分が思っている心の言葉を言ってくれている気がした」(中学1年生) |
「今の時代の感覚で文が書かれていてよいと思った」(中学3年生) |
「スヌーピーの安心感とさくさく読める分量がよかった。『なかなおり』『もし同じものが好きなふたりなら』といったテーマがよかった。 多様な価値観があることを子どもに知ってほしい」(13歳の娘の母) |
「ところどころキャラクター紹介があって楽しかった」(中学1年生) |
-
「ピーナッツ」とは
「ピーナッツ」のキャラクターおよび関連する知的財産権は、Peanuts Worldwideが所有し、WildBrainが41%、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが39%、チャールズ M.シュルツ氏のファミリーが 20%を保有しています。チャールズ M.シュルツ氏が初めて「ピーナッツ」の仲間たちを世の中に紹介したのは、1950年。「ピーナッツ」が7つの新聞紙上でデビューを飾った時でした。それ以来、チャーリー・ブラウン、スヌーピーをはじめとするピーナッツ・ギャングたちは、ポップカルチャーに不滅の足跡を残してきました。Apple TV +で親しまれているピーナッツの番組や特番に加えて、世界中のファンの皆様には、多種多様の商品、アミューズメントパークのアトラクション、文化イベント、ソーシャルメディア、そして伝統的な紙媒体からデジタルまで各種媒体で掲載されている連載コミックなどを通して「ピーナッツ」を楽しんでいただいています。さらに2018年、「ピーナッツ」は、NASA とスペース・アクト・アグリーメントで複数年の提携をしました。このスペース・アクト・アグリーメントは、宇宙探査と STEMへの情熱を啓発するよう次世代の子供たちに向けてデザインされたプログラムです。
-
刊行概要
『13歳からのきみへ スヌーピーの自分らしく生きることば』
■発売日:2024年4月25日(木)
■定価:1,760円(税込)
■原著:チャールズ・M・シュルツ
■訳:谷川俊太郎
■文:永井玲衣
■仕様:B6変型判 160ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/24403.html
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418244034/sekaibunkacom-22