[京都精華大学]京都国際マンガミュージアム 第23回日本マンガ学会大会シンポジウム「マンガと〈展示〉」を開催

学校法人京都精華大学のプレスリリース

京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)が運営する京都国際マンガミュージアム(京都市中京区、館長:荒俣 宏)において、第23回日本マンガ学会大会の一環として、シンポジウム「マンガと〈展示〉」が開催されます。

「日本マンガ学会」は、さまざまな分野の研究者が集まり「マンガ」について考察しているアカデミックな団体です。年に一度、2日にわたって開催される日本マンガ学会大会では、ゲストを招いたシンポジウム等を開催します。どなたでも参加いただけるイベントです。ぜひお越しください。

  • 第23回日本マンガ学会大会 シンポジウム「マンガと〈展示〉」

日時:2024年6月23日(日)11:00-16:30

会場:京都国際マンガミュージアム 〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル

予約:不要(先着順・当日10:30より受付開始)

定員:200名

料金:2,000円 / 学生・学会員 1,000円 ※ミュージアムへの入館料は別途必要

主催:日本マンガ学会

共催:京都精華大学国際マンガ研究センター、京都国際マンガミュージアム

[プログラム]

● 第1部 11:00~13:00

 「マンガを〈展示〉するということ」

出演:森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授)

   金澤 韻(インディペンデント・キュレーター)

   村田麻里子(関西大学社会学部教授)

   伊藤 剛(東京工芸大学芸術学部マンガ学科教授/司会)

● 第2部 14:00~16:00

 「ひろがりゆく〈マンガ展〉のかたち」

出演:しりあがり寿(マンガ家)

   鷲谷裕也(株式会社FUNDOM! イベント企画開発グループGM)

   イトウユウ(京都精華大学国際マンガ研究センター/京都精華大学 マンガ学部教員)

   表 智之(北九州市漫画ミュージアム学芸担当係長/司会)

「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」(於・明治大学 米沢嘉博記念図書館、2013年)展示会場風景/ ©すがやみつる/小学館「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」(於・明治大学 米沢嘉博記念図書館、2013年)展示会場風景/ ©すがやみつる/小学館

「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」於・刈谷市美術館、2016年 / ©しりあがり寿「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」於・刈谷市美術館、2016年 / ©しりあがり寿

[シンポジウム開催概要]

1990 年の東京国立近代美術館における「手塚治虫展」の開催以降、〈マンガ展〉はその場所や方法を拡げながら、マンガをめぐる営みの一部としてすっかり定着しました。そうしたなかで、マンガを美術館のような場所で展示することの意味や、ビジュアル・ナラティブとしてのマンガ表現が、単行本や雑誌といった媒体から展示空間へと置き換えられることによって被る変化など、「マンガを〈展示〉するとはどういうことか」をめぐる論点が次々と浮上してきています。また、大英博物館でのThe Citi exhibition: Manga展に象徴されるグローバル化や、作家自身や出版社による企画開催への関わりの増大など、〈マンガ展〉をめぐる状況は今なお変化し続けてもいます。

本シンポジウムでは、これまでも多くの展示が開催されてきた京都国際マンガミュージアムで、こうした〈マンガ展〉の現在について、理論面・実践面からそれぞれ捉え直すことを試みます。

  • 京都精華大学にて「第23 回日本マンガ学会大会 学会員による研究発表会」を開催

日本マンガ学会の学会員による研究発表会が、京都精華大学 黎明館にて開催されます。京都精華大学からは、メディア表現学部教員の戸田康太、大学院に所属するアディルバエワ・ミレーナさん、森 菫さん、森田百秋さん、李 信暎さんが研究発表を行います。

日本マンガ学会の学会員に限らず、一般の方もご参加いただける研究発表会となっています。マンガ家や研究者による学会員の研究の成果を、ぜひご聴講ください。

日時:2024 年6 月22 日(土)13:00-16:50

会場:京都精華大学 黎明館

   〒606-0016 京都市左京区岩倉木野町137

予約:不要

料金:2,000 円 / 学会員 1,000 円 / 学生 500 円

※プログラムや開催会場等の詳細は、日本マンガ学会の公式サイトよりご確認ください

・公式サイト(日本マンガ学会「日本マンガ学会第23回大会」):http://www.jsscc.net/convention/23

  • 京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアム京都国際マンガミュージアム

京都市との共同事業で2006 年に開館した日本初・日本最大規模のマンガ博物館。京都精華大学の「国際マンガ研究センター」が中心となり企画・展示を実施。明治時代の雑誌や戦後の貸本などの貴重な歴史資料から、現代の人気作品、世界各国の名作に至るまで、約30 万点を所蔵しています。

公式サイト:https://kyotomm.jp/

  • 大学情報

京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。

 【名称】京都精華大学

 【学長】澤田 昌人

 【所在地】京都市左京区岩倉木野町137

 【最寄り駅】

 (1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分

 (2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ

 【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/

 【X】https://twitter.com/seika_sekai

 【学部】国際文化学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部

 【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。