【5月27日予約開始】人気アニメ『PLUTO』の非鉄製ペンスタンド。モノづくりを再興するプロジェクトRE/SAUCEによる持続可能性を追求したコラボレーションプロダクトで令和6年能登半島地震復興を支援

ー令和6年能登半島地震復興を支援、日本の伝統技術の継承、職人の未来応援に貢献ー

株式会社RESAUCEのプレスリリース

株式会社RESAUCE(リソース)は、石川県の「株式会社金森合金」と共に、人気アニメ『PLUTO(プ ルートゥ)』とコラボレーションしたオリジナルプロダクトを期間限定で予約受付開始。

“Manufacturing Renaissance(ものづくりの再興)”をテーマに掲げ、日本の伝統工芸やその職人・作家・アーティストなど、ものづくりを応援するプロジェクト「RE/SAUCE (リソース)」は、全国各地の伝統技術を応援する中で出会った、石川県で300年余もの歴史を持つ砂型鋳造会社「金森合金」と共に、人気アニメ『PLUTO(プルートゥ)』のオリジナルプロダクトを限定販売します。

オリジナルペンスタンドは、”非鉄”素材を再生させた砂型鋳造という希少な伝統技法によってつくり出されます。金森合金が守り続ける歴史ある製造工程と、浦沢直樹氏が描く人気アニメ『PLUTO(プルートゥ)』誕生の世界感とビジョンが重なることから発案されました。

人気アニメ『PLUTO(プルートゥ)』とのコラボレーションアイテム

手塚治虫の代表作『鉄腕アトム』に登場する「地上最大のロボット」を原作として、浦沢直樹氏がリメイクした人気アニメ『PLUTO(プルートゥ)』をモチーフにしたオリジナルぺンスタンド。

 廃材となった金属”非鉄”を再生させて、期間限定で受注販売。一点一点職人がつくりあげるぺンスタンドは、非鉄ならではの重厚感と手触り。

表面が徐々に酸化していくことで経年変化が楽しめる、一点ものともいえるアイテムです。

商品名 :『PLUTO』非鉄再生特製ぺンスタンド
価 格 : 25,000円(税別)、27,500円(税込)

サイズ: 全高約9cm×横約6cm×奥行約5.8cm、ペン立て部分内径約1.6cm×高さ約3.7cm

素 材 : アルミ合金、箱:木(桐)

重 さ : 215g
生産地 : 本体:石川県金沢市
原 型 : 平地正利 / Masatoshi Hirachi

商品企画・製作 : RE/SAUCEプロジェクト、株式会社金森合金(石川県金沢市)、NMRS LLC.

発売元 : 株式会社ヒキダシ

著作権表記 : ©浦沢直樹/⻑崎尚志/手塚プロダクション/「PLUTO」製作委員会

被災地への想い

 本プロダクトの利益は全額、令和6年能登半島地震への復興応援として「能登半島地震災害義援金配分委員会」に寄付いたします。

 効率と合理化を重視した大量生産や、人材不足による技術継承の困難さなど、日本が誇る 伝統産業の現場は現在、危機的な状況に直面しています。能登半島地震は、この地域の産業にとってさらなる切迫要因となっています。

 「リサイクル」や「サステナブル」といった概念が一般的ではなかった時代から”金属の 再生”に取り組む金森合金の素晴らしいクラフトマンシップを、世代問わず愛される人気アニメ『PLUTO(プルートゥ)』のオリジナルプロダクトとして届けることは、多くの新たな可能性を秘めています。

 モノづくりを応援するだけでなく、技術の継承と職人の未来も支援するこのプロジェクトによって、多くの方に現状を知っていただき、一緒に応援していただけることを願っています。(RE/SAUCE総合プロデューサー 加藤晴久)

ご予約は、RE/SAUCE公式ECサイト「REMOVES」で5月27日(月)10:00より受付開始。

https://rmvs.re-sauce.jp/

予約受付期間 : 5月27日(月)〜6月21日(金)、お渡し : 8月上旬より順次出荷予定

RE/SAUCE について

 伝統と革新、創造と進化。人を想い、場に迫り、物を創って、事を成す。

“Manufacturing Renaissance(ものづくりの再興)”をテーマに掲げるプロジェクト「RE/SAUCE(リソース)」。

モノづくりは、効率と合理化が重視され、品質は標準化が進み、生産と消費は膨らむばかり。 本来、美意識やこだわりが原点にあるモノづくりの現場は、淘汰されている状況にあります。失ってはならない伝統や匠の技卓越した技術、モノづくりの底力をエンパワーメントするために、RE/SAUCE PROJECTは誕生しました。

“職人目線でモノづくりの本質に迫り、クリエイティブ目線で味付けを”

プロジェクト名の「RE/SAUCE」には、”再興”や”再生”という意味を持つ「Re」、”調味料”や”エッセンス”という意味合いの「SAUCE」、それらを”切り開く”「/(スラッシュ)」をかけ合わせた想いを込めています。

<プロジェクト概要>
RESAUCE PROJECT
Executive Producer : 加藤晴久

公式サイト : https://magazine.re-sauce.jp/

Instagram : https://www.instagram.com/resauce_project

<会社概要>
株式会社RESAUCE / RESAUCE Inc.

代表者 : 代表取締役社⻑ 岡本悠壱
所在地 : 東京都渋谷区神宮前2-24-4 #201

▼お問い合わせ先

RE/SAUCE Magazine編集部

magazine@re-sauce.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。