多様化する海外アニメファンの真の姿を浮き彫りに~海外アニメファン調査レポート Animeasure販売開始【GEM Partners】

海外における日本アニメ市場調査

GEM Partners株式会社のプレスリリース

GEM Partners株式会社はこのたび、米国に本社を置くグローバル市場調査会社Interpret, LLC.(本社:米カルフォルニア州、PRESIDENT:Michael Cai)による「海外アニメファン調査レポート Animeasure」の日本での独占販売を開始しました。本記事では同レポート内で特に重視している、グローバル社会の中で多様化するアニメ・ファンダムの理解を深めるつのセグメントについてレポートから抜粋して紹介いたします。

「海外アニメファン調査レポート Animeasure」は、世界に広がる日本アニメファンの姿や世界で日本アニメが求められている理由、ファンにはどんなニーズがあり、どのようなアニメをどこで見ているのかなどについて、世界14カ国、13歳から65歳の回答者14,000人に向けたアンケート調査結果からその姿を明らかにするレポートです。

「アニメファン」という顧客のとらえ方に意味はあるか

インターネットが登場する以前のアニメ・ファンダムは、限定されたアクセスと地理的な制約があったため、似たようなニーズ、動機、経験を持ちながら、よりニッチな興味を持つグループであり、限定的なものでした。対照的に、現代のグローバル化したアニメ観客は多種多様です。こうした拡大・多様化したファンダムを理解するためには、しっかりとしたセグメンテーションが必要です。

Interpret社は、何千人ものアニメ視聴者を詳細に評価し、デジタル時代のアニメ視聴者の理解を深めるために、8つの視聴者セグメントを特定しました。私たちがコアグループと考えるのはアニメ通、エッジロード、プリンセス、型破りシッパーの4つ。レガシーは中程度の関与度であり、残りの刺激好き、プライムタイマー、アニメ同伴者の3つはよりカジュアルなアニメ視聴者です。

8つのアニメ視聴者セグメント

各セグメントが視聴するジャンルは大きく異なる

ジャンルの嗜好は行動の指針であると同時に、アニメが各視聴者にとって満たすべき基本的なニーズも示しています。さらに、半数のセグメントは、他のセグメントに包含されず、下図の白枠で囲われているような差別化の要素となるジャンルを少なくとも1つ持っています。

プライムタイマーには差別化要素はありませんが、少ないジャンルにフォーカスしている点が他と異なります。アニメ通は最も熱心なアニメファンですが、その好みは独特で、「異世界」と「日常系」を最もよく見ています。これらのジャンルは他のセグメントにはないアニメの真髄であり、「異世界」を見ているプライムタイマー(主にアジア)を除いては、他のセグメントには見られないという特徴があります。

一方、アニメ同伴者は最もカジュアルな層でありながら、「子供向け」を好む特徴があります。この層とレガシーファン層の相対的な年齢が高いことが、両ファン層に「スポーツ」が好まれている背景と考えられます。

セグメント比較:最も視聴されたアニメジャンル

嫌いなジャンルからも、好きなジャンルと同等に多くの情報を読み解くことができます。分析結果は、「BL」と「百合」をほぼ全員が避けていること、型破りシッパーの好みがいかに高度に分化しているかを浮き彫りにしています。この層は、何よりも好きなジャンルとして両者を挙げています。プリンセスも同様で、プリンセスが大好きな「逆ハーレム」を5つの層が拒否し、「アイドル」を4つの層が拒否しています。特にプライムタイマーは「子供向け」を避けており、子供っぽいと世間に思われそうなアニメを避けようとする傾向が顕著に表れています。

セグメント比較:最も視聴されていないアニメジャンル

「海外アニメファン調査レポート Animeasure」では、14カ国でのアニメ視聴の傾向や、視聴されているコンテンツ、利用配信サービスや業界構造の深掘りとともに、これらのセグメントの性、年代、見ているアニメ、アニメ関連消費行動、ゲームの嗜好などを深掘り分析することができます。

概要

商品名

海外アニメファン調査レポート  Animeasure  

発刊日

2024年6月7日

体裁

日本語、A4横、123ページ、PDFファイル

価格

日本語版:330,000円(税込)

日本語版+英語版:550,000円(税込)

調査対象国

米国、メキシコ、ブラジル、イギリス、ドイツ、フランス、トルコ、ナイジェリア、インド、タイ、中国、韓国、日本、インドネシア

調査対象者と回答者数

13歳から65歳、各国から約1,000、合計14,005回答

調査実施

Interpret社

レポート作成

Interpret社、GEM Partners(翻訳)

■会社概要

会社名:GEM Partners株式会社

設立:2008年3月17日

代表取締役:梅津 文

事業内容:エンタテイメントビジネス・マーケティング領域における(データプラットフォームサービス/リサーチサービス/デジタルマーケティング・広告代理店業/メディア運営)

コーポレートサイト: https://www.gempartners.com/

GEM Standard:https://gem-standard.com/

■本件に関するお問い合わせ先

GEM Partners(ジェムパートナーズ)株式会社

担当:河西(かさい)

電話:03-6826-0185

メールアドレス:info@gempartners.com

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。