~夏休み最後のお出かけにもオススメ!茨城県立歴史館×コロコロコミックのコラボ企画も実施中~
株式会社小学館のプレスリリース
【コロコロコミック研究所(ラボラトリー)】 http://corocorolab.com/
株式会社小学館は、男子小学生向けマンガ雑誌『月刊コロコロコミック』(以下『コロコロコミック』)で1977年の創刊以来続けている読者アンケートのデータをもとに、男子小学生のリアルを定期レポートおよび分析する新プロジェクト『コロコロコミック研究所』を発足しました。本プロジェクトにより、読者である男子小学生を巻き込みながら、コロコロ流化学反応を引き起こす様々な楽しく新しい企画を提案・実施して参ります。
今回は、夏休み終了まであと少しということで、『コロコロコミック』2024年2月号で男子小学生を中心とした読者1000名を対象に実施した「コロコロビッグアンケート」の中から、「学校が休みの日の過ごし方」に関する調査結果を紹介します。
~『コロコロコミック研究所』アンケートトピックス~
・学校が休みの日の過ごし方、5人1人が「おうちの人と出かける」と判明!
・友達と遊ぶ頻度は「週1~2回」が最多。一方、8%は「毎日」と回答
・友達と熱中しているものランキング1位は「ゲーム」。「外遊び」「サッカー」など身体を動かす遊びも人気
学校が休みの日の過ごし方、5人1人が「おうちの人と出かける」と判明!
「学校が休みの日にどのように過ごしていますか?」と複数回答形式で聞いたところ、「おうちの人と出かける」(20.3%)がトップとなり、以下、2位「家でひとりでゲームをする」(16.5%)、3位「家でひとりでネットや動画を見る」(10.7%)と続きました。自宅でゲームやインターネット、動画視聴にひとりで興じるという声が多い一方、約5人に1人が、お父さんやお母さん、兄弟などと外出していることがわかりました。ひとり時間の充実を図れるサービスやコンテンツが多様化し、それらを若年層でも手軽に楽しめる令和の時代においても、休日は家族でアクティブに過ごすという男子小学生は多いようです。
休みの日に家族とのお出かけやひとり時間を満喫している男子小学生が多いことがわかりましたが、では、友達とは学校以外の時間でどのように過ごしているのでしょうか?今回は「友達と遊ぶ頻度」と「今友達と熱中しているもの」に関する調査結果も、併せて紹介します。
友達と遊ぶ頻度は「週1~2回」が最多。一方、8%は「毎日」と回答
まずは「週に何回くらい友達と会って遊ぶか」と聞いたところ、「週1~2回」(31.3%)が最多で、次いで「週に3~4回」(19.4%)となり、合わせて50.7%と過半数を占めました。また「毎日」と回答した人も8.0%いるなど、平日以外の休日も友達と会って遊んでいる男子小学生が一定数いることがうかがえます。
友達と熱中しているものランキング1位は「ゲーム」。「外遊び」「サッカー」など身体を動かす遊びも人気
続いて「今友達と熱中しているもの」について聞くと、1位はダントツで「ゲーム(Nintendo Switch 、PSなど)」(18.5%)となりました。
7月11日に公開した「なりたい職業ランキング」では、2位「ゲーム実況者」、3位「プロゲーマー」、4位「ゲームの仕事」と上位をゲーム関連職が占めたことからも、男子小学生がいかにゲームに夢中になっているかが見て取れます。
参考リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000140019.html
また、3位には「YouTubeやTikTokなどの動画視聴」がランクイン。男子小学生の間で動画がひとりで楽しむだけのものではなく、友人同士のコミュニケーションツールとしても重宝されていることがうかがえます。一方で2位に「鬼ごっこなどの外遊び」(6.8%)、4位に「サッカー」(6.1%)がランクインするなど、友人同士で外へ出かけ、一緒に身体を動かす体験を楽しんでいる男子小学生も多いようです。
【調査概要】
2024年コロコロコミック2月号 ビッグアンケート
・調査期間:2024年1月15日~2月14日
・調査対象:『コロコロコミック』読者またはそのご家族
・調査機関:自社調査
・有効回答数:応募総数:1775、集計数:1000
・調査方法:雑誌のハガキアンケート
今年も開催!茨城県立歴史館×コロコロコミックのコラボ企画第2弾を7月31日(水)より開始!
長かった夏休みも残りわずかとなりました。男子小学生の皆さんには家族や友達と一緒に、今しかできない普段とはちょっと異なる体験や遊びを楽しんでほしい!と、『コロコロコミック研究所』は願っています。
そこでおススメのイベントが、2024年7月31日(水)より行われている、第2弾『コロコロコミック』×茨城県立歴史館のコラボレーション企画です。
コロコロチャンネル「歴史館紹介動画」
https://www.youtube.com/watch?v=PfUVWh2KceQ&t=9s
本企画では、『でんぢゃらすじーさん』や『運命の巻戻士』、『ぷにるはかわいいスライム』など、茨城県立歴史館の館内に隠された『コロコロコミック』の大人気キャラが出題するクイズに答えていくクイズラリーに挑戦できます。参加者全員にはもれなく、ここでしかもらえない『コロコロコミック』でお馴染みのマスコットキャラクター「コロドラゴン」の激レアステッカーをプレゼント!さらに、専用用紙に記入して応募すれば、「学習まんが世界の歴史 21巻セット」をはじめとした豪華プレゼントが当たるチャンスも!
ぜひ、夏休みの最後や、夏休みが終わった後に、家族や友達と遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
【茨城県立歴史館×コロコロコミック コラボ概要】
日時:2024年7月31日(水)開始
内容:茨城県立歴史館内に隠された『コロコロコミック』の人気キャラクターが出題するクイズに答えていく「歴史めちゃわかりクイズラリー」を実施します。
※大人は1日1回、高校生以下は1日2回まで参加可能です
※ステッカーがなくなり次第終了します
プレゼント内容:
・参加者全員に『コロコロコミック』のマスコットキャラクター「コロドラゴン」をモチーフにした限定ステッカー3種の中から1枚をランダムでプレゼントします。さらに、専用用紙に記入して応募すれば、以下の豪華プレゼントが当たるチャンスもございます。
<限定ステッカー3種>
コロコロ特賞 2名…「学習まんが世界の歴史」21巻セット
コロコロ金賞 30名…図鑑NEOシリーズ ランダム1冊
歴史賞 50名…歴史館50周年グッズセット
※プレゼントは10月5日以降の発送を予定しております。
コラボ企画詳細:
URL:https://rekishikan-ibk.jp/news/post-6145/
『コロコロコミック研究所』 所長 小林浩一
小学館 コロコロコミック副編集長
『コロコロコミック研究所』 所長 小林浩一
地方創生の企画やふるさと納税の返礼品をプロデュース。
マンガ配信サービス『週刊コロコロコミック』などの立ち上げに携わる。
YouTubeの公式認証資格「YouTubeCertified」を保有。
このたび新プロジェクト『コロコロコミック研究所』所長に就任。
企業や自治体へのコンサルティング活動などを通じ、出版物という枠を飛び越えて、
コロコロだからこそできる新価値の創造にチャレンジする。
この編集者が手がけた地方創生企画はこちら
『コロコロコミック研究所』 所長 小林浩一コメント
休みの日の家族でのお出かけは、子ども達にとって楽しみであり、嬉しいこと。
ゲーム、動画が生活の中に定着しても、アンケートから「お出かけ」は変わらず家族の大切なキーワードであることが分かりました。
さて、現在、茨城県立歴史館とのコラボレーションの第2弾を実施しています。
コロコロのキャラクターに触れながら歴史クイズに挑戦し、少し茨城県の歴史に詳しくなる、という遊び心に満ちた企画です。夏の家族のお出かけの選択肢の一つになるように企画しました。
『コロコロコミック研究所』とは?
『コロコロコミック』は1977年の創刊以来、男子小学生のバイブルとして愛され続け、平均月間発行部数は脅威の40万部(対象は約150万人なので、ペイドメディアとしては脅威の約27%にリーチ!)という、圧倒的なホビー&エンタメ情報&おもしろマンガ雑誌としての地位をいまなお確立しています。『コロコロコミック』のコンテンツ力と読者のガッツなパワーを活かした、より面白くより新しい企画をご提案していきたい!そんな思いから、2024年7月号で記念すべき創刊555号を迎えたタイミングでプロジェクトを発足する運びとなりました。今後は、今まで以上にコロコロコミック読者のリアルな声を誌面の企画づくりをはじめ、すでに始まっている地方創生やエデュテイメイント分野などのお取り組みを皮切りに、新鮮味あふれるコラボレーションにも繋げていきます。コロコロコミックらしい企画力と読者のパワーで世の中をにぎやかします!ご期待ください!
『月刊コロコロコミック』 最新号発売中!
コロコロコミック 毎月15日発売
■コロコロコミック公式HP「コロコロオンライン」
新作マンガとホビー&ゲームのニュースを毎日無料で365日配信!!
コロコロ編集部が運営する総合エンタメサイト!!
■WEBマンガサイト「週刊コロコロコミック」
週刊どころか日刊!? マンガを無料で毎朝10時に配信!
話題のオリジナル作品も多数連載中!
***********************
『月刊コロコロコミック』9月号
価格700円(税込)
2024年8月9日(金) 発売 ※地域により発売日が異なります。
***********************