魔法使いになって、『葬送のフリーレン』の世界へ! 漫画『葬送のフリーレン』の世界に触れるオンライン空間がオープン

株式会社小学館のプレスリリース

小学館では、2024年12月4日より「週刊少年サンデー」連載中の大人気 “後日譚” ファンタジーである『葬送のフリーレン』(原作/山田鐘人 作画/アベツカサ)の世界に触れる、新たなオンライン空間を期間限定でオープンします。お客様は魔法使いになって、空間を楽しんだり、世界中のファンと交流したりすることができます。一部コンテンツを除き、体験は無料です。

***********************************

【葬送のフリーレン オンラインフェスティバル】HP

 https://frieren.s-pace.land/festival/

【葬送のフリーレン オンラインフェスティバル】入口

 https://festival.frieren.s-pace.land

 ※動作環境に適応したスマートフォンもしくはPCと、インターネット環境が必要です。

***********************************

PV https://www.youtube.com/watch?v=k6piRZ80iEw

◆開催概要

【開催期間】

2024年12月4日(水)〜2025年5月31日(土)

交流期間:2024年12月4日(水)~2025年1月31日(金)

※交流期間とは他のユーザーとワールド内で出会える期間です。交流期間以外は、1人用モードで遊ぶことができます。

※サーバーが混雑している場合、チケット購入者は優先入場できます。

(入場するには、「S-PACE」(https://s-pace.land/)のアカウントが必要です。)

【料金】基本無料

※全てのコンテンツを利用するにはチケットが必要です。

【チケット価格】1,650円(税込)

チケット購入方法:チケットはS-PACEログイン後、「決済方法の登録・確認」ページにてクレジットカード情報をご入力いただき、ワールド内の「チケット購入はこちら」ボタン、または「SHOP」よりご購入をお願いいたします。

【チケット購入者特典】

(1) ミュージアムエリアへの入場ができます。

12月4日OPEN:「現在の旅」展示

12月25日 OPEN:「過去の旅」展示+企画展

以降の追加コンテンツは、ワールド内の告知にてご確認ください。

(2) チケット購入者は対象期間中、下記のカスタマイズアイテム、コンテンツを利用できます。

・オーディオガイド

・アバター(全5種)

・漫画コマアイコン(全18種)

・カスタムネームプレート(全4種)

・マイプロフィール背景(全4種)

・宝箱の開封(漫画コマアイコンが追加で入手可能)

・オンラインファンレターボックス

◆イベント内容

【フリーレンの世界を追体験しよう!】

『葬送のフリーレン』の世界を追体験できる【ミュージアムエリア】では、それぞれでフリーレンの心の旅路と、共に旅をする仲間たちとの思い出、出来事に触れることができます。フリーレンや仲間たちが旅の中で出会った数々の「言葉」の展示や、漫画の一コマに飛び込んだかのような体験など、魅力的な企画が盛りだくさん。

さらに、アニメ『葬送のフリーレン』ヒンメル役の声優・岡本信彦さんのオーディオガイドとともに展示をご覧いただけます。

【みんなで集まろう!】

オンライン空間の中央に設けられた広場では、自分の好きを表現できる「マイプロフィール」、思い出を残せる「フォトスポット」、「漫画コマくじ引き」などの無料コンテンツをお楽しみいただけます。

【想いを届けよう!】

お客様は『葬送のフリーレン』への想い・感想を投稿したり、原作者の山田鐘人先生・アベツカサ先生へのメッセージを送ったりすることができます。

【あなたのアイデアで参加しよう!】

『葬送のフリーレン』への想いを形にできる、3点の投稿企画にも参加いただけます。

投稿された内容は審査・選考を経て、オンライン空間内にて公開いたします。

 

【参加企画詳細】

1)世界中に置こう、ヒンメルの像!

オンライン空間内のメニュー画面からアクセスできる、”ヒンメルの像ARカメラ“を使って、あなたが住む街、訪れた場所でヒンメルの像を置いて撮影してみましょう。

2)ファンアート大募集!

好きなキャラクターや思い入れのあるシーンなど、『葬送のフリーレン』に関連したファンアートを大募集します。

3)みんなが使ってみたい民間魔法大募集!

『葬送のフリーレン』には「しつこい油汚れを取る魔法」や「紙飛行機を遠くに飛ばす魔法」など様々な民間魔法が登場します。

そんな魔法のように、まわりの人を笑顔にしたり、お困りごとを解消したりできる、想像力豊かなアイデアをお待ちしております。

この機会に、ぜひご体験ください。

 

© Kanehito YAMADA, Tsukasa ABE
© 2023 Kanehito YAMADA, Tsukasa ABE/Shogakukan

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。