【春休み開講】デジタルハリウッドのこども向け短期講座| 漫画制作サポートAIを活用したイラスト・マンガを学ぶオンライン講座が開講!

2025年3月24日開講!3月30日には「デジハリ キッズクリエイターズフェス」も開催

デジタルハリウッド株式会社のプレスリリース

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)では、こども向けオンライン講座「デジハリオンラインforキッズ ‐こどもたちの好きと創造性を伸ばすマンガ・イラスト春休み集中講座‐」を3月24日に開講いたします。

 

 本講座は、全4日間のオンライン短期集中講座に加え、講座のラストを飾る3月30日(日)には有名編集者林 士平(りん・しへい)氏による特別授業を受講できる「デジハリ キッズクリエイターズフェス」も開催。デジタルハリウッド大学の校舎に集まり、制作したマンガを展示、ワークショップや修了制作コンテストなどを同時開催するイベントです。(オンライン参加も可能)

 また、ご受講前には林士平氏によるオンラインセミナーの開催や、オンライン説明会も開催しますので、ご受講を検討されている方はぜひご参加ください。

「プロの技術を楽しく学ぶ」×「自分のスキを爆発させる」を両立するカリキュラムは、これまでに運営してきた人材養成スクールのノウハウをベースに構築しています。

 

【本講座の特長】

 

・こども向けオンラインスクールのカリキュラム制作のプロ×現役漫画家がタッグを組んで開発したカリキュラム

・漫画制作サポートAI 「コミコパ (Comic-Copilot)」を使ったアイデア出し経験を通じた、早期からAIに親しむ

・表情や顔、ポーズといったイラストの技術に加え、4コマや2ページマンガによる物語づくりの基礎を身に着けられる

・「たくさん褒めて、自信に繋げる」をテーマに、こどもたちとのオンラインコミュニケーションに長けた講師が現場授業を担当

■特別講師プロフィール

林士平(りん・しへい)氏

2006年、株式会社集英社に入社。「月刊少年ジャンプ」「ジャンプSQ.」の編集者を歴任し、現在は株式会社ミックsスグリーン代表取締役・「少年ジャンプ+」編集部員。 連載中の担当作品は『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』『ダンダダン』『幼稚園WARS』『BEAT&MOTION』『ケントゥリア』『おぼろとまち』『クニゲイ~大國大学藝術学部映画学科~』。過去の立ち上げ作品は『青の祓魔師』『この音とまれ!』『ファイアパンチ』『怪物事変』『左ききのエレン』『地獄楽』『カッコカワイイ宣言!』『ルックバック』『さよなら絵梨』他多数。

・林講師からのメッセージ

漫画は現在、日本国内のみならず、世界中で楽しまれている表現形態へと成長いたしました。

個性豊かな「絵」は、言葉の壁を越え、読者の感性に直接訴えかける力を持ちます。

また、優れた「物語」は、読者の記憶に深く刻まれ、忘れられない感動を与えることができます。

幼い頃から絵と言葉を用い、ご自身の考えや面白いと感じたことを表現できるようになれば、人生において、様々な出会いやチャンスに恵まれる可能性が広がると信じております。

本講座が、皆様にとって「漫画を描く」きっかけとなれば幸いです。

■こんなお子さまにおすすめ

・とにかく絵を描くことが好き!

・本や漫画を読むことが好き!

・本や漫画、アニメを見て、「自分オリジナルのキャラクター」を考えたことがある!

・友達と一緒に何かを作るのが楽しい!

 

■ 講座全体のねらい

本講座では、「こどもたちが自由に発想し、絵を描いたり、お話を作る楽しさを体験する」ことを大切に、下記の4つの力を育てることを狙いとしています。

 

①    表現力を育てる:表情・顔・ポーズの描き方を学びながら表現力を身につけます

②    創造性をはぐくむ:4コマや短編マンガの制作を通じて、自由な発想力と創造性を養います

③    コミュニケーション力をつける:発表時間内での他の受講生とのかかわりを通じて自己表現力(プレゼンテーション能力)と聴く力を育みます

④    自己肯定感を上げる:イベントや授業内で自分の作品が様々な人の目に触れる体験を通じて、自信と成長につなげます

 

【講座概要】

 

■開講形式

オンライン開催

修了イベント「デジハリ キッズクリエイターズフェス」のみ、オフライン・オンラインのハイブリッド開催

 

■事前にご用意いただくもの

・Zoomが利用できるPCまたはタブレット

・えんぴつまたはシャープペンシル、消しゴム・自由帳(プリントとは別に自由に描き込みができる紙やノート等)

・事前にPDFで配布するプリントを印刷したもの

・漫画制作サポートAI 「コミコパ (Comic-Copilot)」のアカウント(受講者には事前にご案内いたします)

 

■定員

・1クラス定員20名 クラス1~3の合計3クラス開講

 

■対象年齢

・9歳~15歳

 

■開講クラススケジュール

クラス1

日程:3/24(月)・3/25(火)・3/26(水)・3/27(木)

開講時間:10:00~11:00

 

クラス2 

日程:3/24(月)・3/25(火)・3/26(水)・3/27(木)

開講時間:13:00~14:00

 

クラス3

日程:3/24(月)・3/25(火)・3/26(水)・3/27(木)

開講時間:17:00~18:00

■開講までのスケジュール

・お申込み前に、2月27日開催のオンラインイベントにご参加いただいた方には、受講料最大1,000円引きチケットを配布します。

・3/17(月) お申込締め切りです。

・お申し込み後、案内に従ってオンラインガイダンスにご参加ください。

・3/24(月)~3/27(木) 短期集中講座がスタートします。

・3/30(日) 「デジハリ キッズクリエイターズフェス」開催です。

■受講料

14,980円(税込)

4回の授業及びイベント出席を含んだ料金です。受講期間中欠席した場合のご返金は致しかねます。

講座終了時にはお申込み者全員に「修了証」をご送付します。

 

■ カリキュラム

・第1回(1時間):「表情と4コマ漫画に挑戦!」

・第2回(1時間):「顔の描き方をマスターしよう!」

・第3回(1時間):「全身イラストの描き方を学ぼう!&主人公設定を考えよう!」

・第4回(1時間):「穴埋め漫画でオリジナルのマンガを完成させよう!」

・デジハリ キッズクリエイターズフェス(特別講師の林士平氏のほかゲストが登壇予定)

※第1回から4回の授業では、特別講師の登壇はありません

 

■ デジハリ キッズクリエイターズフェス

全4回のカリキュラム修了後には、こどもたちが仕上げたオリジナルマンガ作品を披露する発表会イベントを3月30日にオフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催します。

特別講師の林士平氏のスペシャルコンテンツやワークショップの他、修了作品コンテストの表彰式も実施予定です。お子様たちの頑張りや創造性をみんなで称え合う、楽しく学べる「フェス」を目指します。

 

■ 漫画制作サポートAI 「コミコパ (Comic-Copilot)」とは

「コミコパ」は、アル株式会社と集英社「少年ジャンプ+」編集部が共同で開発した、AIを使って漫画制作をサポートするサービスです。漫画制作のめんどうな作業や、詰まりがちなアイデア出しなどに対し、AIが相談に乗って支援します。本講座では、「コミコパ」を活用することで、こどもたちの創造性を広げるサポートを行います。

https://lp.comic-copilot.ai/

■ 講座公式キャラクター

左:かけるさん
いつかは大ヒットマンガを生み出したいと夢みる、情熱いっぱいのクリエイターのたまご。アイデアを書き留めるためにタブレットはいつも放しません。新しいキャラクターやストーリーを考えるのが大好きです。みんなが「楽しい!」「描いてみたい!」と思えるようなアイデアを、いつも全力で応援してくれる心強い存在。かけるさんと一緒なら、マンガを描く楽しさがグンとアップしますよ!

 

右:つむぎさん
ワクワクが止まらない物語の世界に憧れる、想像力豊かなクリエイターのたまご。読んだお話の続きを考えたり、キャラクターの気持ちを想像したりするのが大好き。「次はどうなるんだろう?」と、みんなの描くマンガの展開に期待を膨らませています。つむぎさんと一緒に、あなただけの物語を作っていきましょう!

 

イラスト・キャラクターデザイン 佐倉おりこ

 

【受講前にご参加いただけるイベント】

 

受講前にご参加いただけるオンラインセミナーと、保護者向けのオンライン説明会を開催します。受講を検討されている方は、まずはセミナーもしくは説明会にご参加ください。

 

■林士平氏によるオンラインセミナー

「これからを生きるこどもたちがマンガを学ぶ意味とは?」

今や、世界中に広がったマンガ。外国語のように、世界中の人とコミュニケーションをするツールにもなりえる「マンガ」を学ぶことは、VUCA世代を生きるこどもたちにとって必要な体験だと考えています。

メガヒットを連発した林士平氏に登壇いただき、これからの「マンガ教育」について考える1時間を予定しています。

 

日程:2月27日(木)

時間:16:00~17:00

参加費:無料(事前申込制)

お申込方法:下記よりお申し込みください。

https://peatix.com/event/4296758

 ◎参加者全員に受講料から1,000円引きになるチケットをプレゼントします。

 

■ 保護者向け講座オンライン説明会のご案内

説明会では、具体的な講座の流れや「コミコパ」の活用方法などをわかりやすくご紹介。質疑応答の時間も設けますので、「うちの子でもついていける?」「PCスキルはどれくらい必要?」など、気になる点を気軽にご相談いただけます。

事前にオンライン説明会に参加いただいた方には、受講料から1,000円引きになるチケットをプレゼントします。

 

日程:2月18日(火)、2月24日(月)ほか、3月も順次開催

時間:各回 17:00~18:00

参加費:無料

お申込方法:下記よりお申し込みください。

https://dhwforkidss.peatix.com/

 

■講座のお問い合わせ
デジタルハリウッドアカデミー事務局

aca@dhw.co.jp(担当:西)

【デジタルハリウッドアカデミー】

 

https://academy.dhw.co.jp/

 

デジタルハリウッドでは、2005年のデジタルハリウッド大学開学当初より動画教材と対面授業を組み合わせる「ブレンディッド・ラーニング」による、教育の標準化と教育効果の向上を実現してきました。このノウハウを活かして、大学・専門学校・高等学校・中学校・小学校・塾・障害者支援サービス企業・教育サービス企業向けのオンライン授業の導入及び活用支援サービスが「デジタルハリウッドアカデミー」です。

 

新型コロナウイルスの脅威を経験して、教育のオンラインとリアルの最適な融合が問われています。

 

当サービスでは、例えば、デジタルクリエイティブ分野で実務経験が豊富な専門教員が不足している科目については、「プロクリエイター/エンジニアが教員を務める動画教材」を活用することで教育のクオリティと学生満足度を向上させます。同時に毎年繰り返し教育している基礎スキルについては、授業効率の向上も実現します。 これらの改善を通じて創出できた新たな時間を活用して、学生一人ひとりの目的・目標に合わせて、きめ細やかに対応するアダプティブ・ラーニングを推進します。

 

これらを行うために、具体的には、動画教材の提供および開発、カリキュラムリニューアル、教員向け研修、教員紹介、デジタルハリウッド教員派遣による出張授業・オンライン授業の実施、さらには学生募集サポートから就職サポートまで、幅広く支援しています。

 

<導入実績107校(2025年2月現在)>

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。