物語を、あらゆる場所とあらゆる人に。note、物語投稿サイトを今春オープン

note株式会社のプレスリリース

あらゆる創作者が、自身の描いたエンターテインメント作品を手軽に発表し、メディアミックスを通じてさらに多くの人に届けることができるーーそんな場をつくるため、note株式会社とTales & Co.株式会社は、新たな『物語投稿サイト』を今春リリースします。

本サイトに投稿された作品が、広く読者に公開されるだけでなく、noteおよびTales & Co.が連携する出版社・映像会社・動画配信プラットフォーム・ゲーム会社などでのメディアミックスを経て、あらゆる場所・あらゆる世代の人に伝播していく。こうした流れが、このサイトによって加速することを目指しています。

noteは21の協賛メディアと開催した創作大賞をはじめ、クリエイターのデビューにつながるコンテストを多数行っています。noteで話題になるコンテンツは業界の注目を集め、これまでに300冊以上の作品がnoteをきっかけに書籍化、そこから舞台化や映像化へと展開する作品も生まれています。

2024年にnote株式会社の完全子会社として創業したTales & Co. は、600人を超える登録クリエイターおよびクリエイターのみなさんからお預かりした作品を、さまざまな外部企業と手を組みつつ、小説やマンガ・映像作品等の原作、ゲームシナリオなどの形で世に送り出すべく活動しています。

両社の強みを結集し、クリエイターの可能性を広げ、メディアの壁も言語の壁も突破するようなエンターテインメント作品を送り出すプラットフォームとして、物語投稿サイトを立ち上げます。

Tales & Co.株式会社

2024年5月に、note株式会社の子会社として設立。物語とクリエイターの可能性を大きく広げるためのさまざまな事業を展開しています。登録クリエイターは600名を超え、さまざまな外部企業(出版社・映像会社・配信プラットフォーム・マンガプラットフォーム・ゲーム制作会社等)と手を組んで、より大きなクリエイターサクセスに結びつくような企画の考案と実行を行っています。

代表取締役社長 萩原猛

株式会社ぎょうせい、株式会社幻冬舎コミックスを経て、富士見書房(現KADOKAWA)に入社。ドラゴンブックデスク、ファンタジア文庫副編集長、富士見L文庫初代編集長、カドカワBOOKS初代編集長、カクヨム初代編集長を歴任したのち、クリエイターの新しい活躍の場を開拓するため、2017年に退社。同年、バルス株式会社に創業メンバー(取締役CCO)として加わる。2022年にnote株式会社にも参画し、コンテストの整備などを通じてnoteから商業出版に至るルートを拡張する業務に従事。

※主な担当作

『冴えない彼女の育てかた』『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』『かくりよの宿飯』『紅霞後宮物語』『戦翼のシグルドリーヴァ』『リコリス・リコイル』『Engage Kiss』『テイルズ オブ ルミナリア』『Link!Like!ラブライブ!』

取締役 / note株式会社 代表取締役CEO 加藤貞顕

アスキー、ダイヤモンド社に編集者として勤務。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(岩崎夏海)、『ゼロ』(堀江貴文)、『マチネの終わりに』(平野啓一郎)など話題作を多数手がける。2012年、コンテンツ配信サイト cakesをリリース。2014年、メディアプラットフォーム noteをリリース。

Tales & Co.株式会社 会社概要

所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2

設立日:2024年5月24日 資本金:50百万円(note株式会社100%子会社)

事業内容:クリエイターの企画や作品のエージェント、コンテンツ制作、外部企業からの企画受託等に関する事業

コーポレートサイト:https://talesandco.com/

note

noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービスを開始し、約5,107万件の作品が誕生。会員数は893万人(2024年11月時点)に達しています。

URL:https://note.com/

iOSアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110

Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note

note株式会社

わたしたちは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォームnoteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して法人や団体が情報発信をしたりしています。

所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2

設立日:2011年12月8日

代表取締役CEO:加藤貞顕

コーポレートサイト:https://note.jp

今、あなたにオススメ