ヤンマーホールディングス株式会社のプレスリリース
ヤンマーホールディングス株式会社は、当社が製作・プロデュースを手がける2025年4月地上波放送予定のオリジナルTVアニメ『未ル わたしのみらい』の制作を手がける5社のアニメスタジオを発表します。
“人の可能性を信じる、人の挑戦を後押しする”という当社の価値観「HANASAKA(ハナサカ)」のもと、新進気鋭のアニメスタジオ5社が参画し、オムニバス形式で全5話の制作を行いました。
Episode 079:LinQ
Episode 101:TriFスタジオ
Episode 217:SCOOTER FILMS×白組
Episode 630:レイルズ
Episode 926:LARX×スタジオ雲雀
■各アニメスタジオについて
Episode 079
タイトル「スターダストメモリー」
(監督コメント)
バタフライエフェクト、正に小さなスペースデブリの暴走の連鎖によりヨシムラの娘=若き女性宇宙パイロットの命が奪われてしまった…民間のスペースデブリ回収会社のパイロット「ヨシムラ」の親としての生き様を描く物語です。10年前に事故で娘を失ったヨシムラの元に、若い女性飛行士がバディとして赴任してきたところから全てが始まり、彼らの間に生まれるわだかまりが思いもよらぬ事故を引き起こす。新たな悲劇を回避するため格闘する姿をフルCGでリアルに描く作品を楽しんでください。
Episode 101
タイトル「The King of the Forest」
(監督コメント)
思えばアニメ放送の少ない地方で育った私にとって、「ヤン坊、マー坊、天気予報」で始まるあの番組は、幼い頃楽しませてもらった貴重なアニメ作品の一つだったように思います。
本作は、幼い頃の憧れを追いかけ続ける青年の物語です。
彼の物語もまた、未来の誰かにとっての小さな蝶の羽ばたきになれば…とささやかに願っています。
Episode 217
タイトル「この世の波風さわぎ」
(監督コメント)
自分は一体何者なのか?
何を成す為この時代に訪れたのか?
ロボットMIRUとピアニストの少女との出会いが、MIRUの運命を大きく変える…
エピソード0の様なイメージで演出した少し風変わりな物語をぜひご覧ください。
Episode 630
タイトル「Re: MIRU」
(監督コメント)
こうしたら素敵だ、こうしたらかっこいいなどとスタッフが言葉を交わしつつの、よくある映像制作の日々の一端。一方でわたしはそれを客観視しながら、全く素敵とは程遠い絶望的な未来のお話を作っているんだけどなと、そんな不均衡がもたらす怪しい満足感にほっこりしているところです。
完成が楽しみです。
Episode 926
タイトル「待ってて、今行く」
(監督コメント)
『未ル わたしのみらい』Episode 926『待ってて、今行く』のディレクターを担当しました仲敷です。
シリーズ最終話のこの話は、元気な少女アイルと謎の犬型ロボット・ポチマルが織りなす“始まりの物語”です。
お花畑の未来を目指して進む二人の姿が、少しでも心に残れば嬉しいです!
『未ル わたしのみらい』公式サイトでは、上記の各スタジオを支えるリーディングスタッフを紹介しています。ぜひご覧ください。
Episode 079:https://miru-anime.com/episode079
Episode 101:https://miru-anime.com/episode101
Episode 217:https://miru-anime.com/episode217
Episode 630:https://miru-anime.com/episode630
Episode 926:https://miru-anime.com/episode926
■アニメ『未ル わたしのみらい』の概要
製作・プロデュース:ヤンマーホールディングス株式会社
総合プロデュース:植田 益朗
制作協力:株式会社スカイフォール
企画協力:btrax Japan合同会社
放送時期等:2025年4月地上波放送(オムニバス形式のストーリー、全5話)
オープニング主題歌:V.W.P「愛詩」
「未ル」公式サイト:https://www.miru-anime.com/
公式X:https://x.com/miruanime_info (@miruanime_info)
公式note:https://note.com/miruanime_info
<ヤンマーについて>
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHGフリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、ブランドステートメントとして掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
詳しくは、ヤンマーのウェブサイトhttps://www.yanmar.com/jp/about/をご覧ください。
<注記>
記載内容はリリース発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。