DLEによる「バズれば続く‼クセ強マンガ選手権」エントリー作品 モンスターの力で復讐するJK『幻獣少女』1話がXで公開

株式会社ディー・エル・イーのプレスリリース

 株式会社ディー・エル・イー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員CEO:星 秀雄 以下DLE)は、モンスターの力で復讐する女子高生を描いたマンガ『幻獣少女』の1話をSNSの「X」にて公開したことをお知らせします。

この作品は、様々なジャンルのクセが強いマンガ作品を大量輩出する投票イベント「バズれば続く‼クセ強マンガ選手権(以下、本選手権)」にエントリーした作品となります。

『幻獣少女』は「リベンジ劇」に人気のファンタジー要素「幻獣(モンスター)」と、何かを得れば何かを失う「等価交換」を掛け合わせた物語です。どこにでもいる明るい女子高生の塔矢ヒカリが転校を機に壮絶ないじめにあって全てを失う…その復讐の為に自分の幸せを全て差し出して、強力な幻獣パワーを手に入れ、いじめっ子グループ全員に復讐していく。

この普通の女子高生が葛藤しながらも復讐の鬼になっていくまでの感情模様を是非本作で体験してください。

■幻獣少女について

《あらすじ》

主人公・塔矢ヒカリは転校先の高校で氷室美月をはじめとする女子4人組から 壮絶なイジメを受ける。 身も心も、輝かしい未来さえも ボロボロにされたヒカリは絶望し、学校の屋上から飛び降りる…

しかし目覚めた先で待っていたのは、“復讐(リベンジ)のチャンス”。 怪しげな紳士の誘いで、 自らの幸せと引き換えに幻獣(モンスター)と契約。ドラゴンの力を得たヒカリは“幻獣少女”として、いじめグループへの復讐に挑む。

全ての幸せを放棄してまで挑んだ復讐の結末は…!?

〇シナリオ:小椋康平

〇ネーム:Hlark79

〇作画:jbstyle.

〇ディレクション:井上勝哉・たかおみきよ

≪詳細はこちら≫ 

https://x.com/genju_shoujo

■バズれば続く‼クセ強マンガ選手権について

「秘密結社 鷹の爪」のようにクセが強いショートエンタメ作品を、様々なジャンルのマンガ形式で制作し、多くの皆様に楽しんで頂く、DLEが実施する投票型イベントです。

本選手権では「男性教師の靴の裏が気になってしょうがない女子高生」や「スポーツジムの機器をイケメンに見立ててしまうOL」などキャラクターにクセがある作品を制作。その1話のみをSNSの「X」に投稿し、一般の皆様の「リポスト数(引用リポスト含む)」が一番多い作品(かつ1000リポスト以上の作品)を勝者として2話以降も継続します。合計4回選手権を実施し、全部で12作品の公開を予定しています。

本選手権のアンバサダーにはDLEを代表するクセが強い作品「秘密結社 鷹の爪」の吉田くんが就任。

本選手権を色々と盛り上げていきます。その一環として「吉田くんがおすすめするマンガを1年分プレゼント(しかも全国どこでも着ぐるみで手渡し)」などの豪華キャンペーンも実施します。

≪詳細はこちら≫

https://lit.link/dlemanga

■秘密結社 鷹の爪 とは

2006年4月、テレビ朝日での深夜放送がスタート。2012年、NHK Eテレ『ビットワールド』内で全国放送。様々な企業やコンテンツ、官公庁ともコラボレーションを行い、2017年には世界的有名キャラクター『ジャスティス・リーグ』とのコラボレーション映画『DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団』を公開。活躍の場を広げている人気コンテンツ。

 悪の『秘密結社 鷹の爪』は、総統、吉田くん、レオナルド博士、菩薩峠くん、フィリップの5人組。「人と地球に優しい世界征服」をたくらんで怪人や秘密兵器を作るも、正義のヒーロー・デラックスファイターに邪魔されたり、マヌケな失敗をしてばかり。おまけに超がつくほど貧乏だけど、今日も世界征服は諦めない。

株式会社ディー・エル・イー とは

会社名:株式会社ディー・エル・イー

証券コード:3686(東証スタンダード)

代表者:代表取締役社長執行役員 CEO 星秀雄

所在地:東京都千代田区麹町3-3-4 KDX 麹町ビル7

創立日:2001年12月27日

HP:https://www.dle.jp/jp/

秘密結社 鷹の爪をはじめとするIP(著作権や商標権等の知的財産権)を開発、東京ガールズコレクションの商標権を獲得し再生させるなど幅広い事業領域へビジネスを仕掛ける実績を持つ総合エンターテインメントプロデュースカンパニー。2014年に東証マザーズ、2016年に東証一部へ上場し、2022年にはスタンダード市場に移行。2019年に朝日放送グループホールディングス株式会社のグループ会社となり、グループリソースを使ったメディア展開も行う。2021年に海外セレブビジネスを行うCARAVAN Japanを設立、2022年に台湾企業のMYFEELを買収、2023年に韓国法人DLE KOREAを設立し2024年にiNKODE JAPANを設立するなど、グローバルビジネスを強化している。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。