株式会社finn、キャラクターレーベル『finfinity』を始動。『にゃんつぶ』をはじめとしたSNSキャラクターによる事業を展開。

クリエイティブ企業の株式会社finn(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:都築亮吾、以下finn)は、2025年1月よりキャラクターレーベル『finfinity』を本格始動したことをお知らせいたします。

株式会社finnのプレスリリース

今後は既にプロデュースを開始した『にゃんつぶ』を筆頭に、さまざまなSNSキャラクターを『finfinity』からローンチし、IP(知的財産)を活用した事業の展開を行う予定です。

■ キャラクターレーベル『finfinity』発足の理念

私たちfinnは、「なくならない居場所をつくる」というミッションを掲げ、変化の激しい現代社会において、ひとりひとりが自分らしい道を選べるよう後押しする取り組みを進めています。

かつては、大きな集団に属することが当然視されていましたが、今は個人が多様な価値観を持ち、それぞれの生き方を尊重し合う時代へと移り変わりました。しかし同時に、その多様化に対応できる、より深く安心感を得られる“心の拠り所”がますます求められています。

こうした背景のもと、finnでは、キャラクターを通じて一人ひとりの心を支え、ほんの少しでも明日への活力を生み出すような場所を提供したいと考えています。そして、この思いを具体的なかたちにするために発足したのが『finifinity』です。私たちは、この新たなレーベルを通じて、キャラクターが持つ力で人々の心を励まし続ける「なくならない居場所」を、より広く深く創出してまいります。

■『finfinity』について

『finfinity』は、社名である「finn」と「infinity(無限)」を掛け合わせて名づけました。

人やキャラクターの持つ無限の力・可能性を、無限に広げていきたいという想いを込めています。

そして『finfinity』は、レーベルの一人目のクリエイターとして、デジタルプラットフォームを拠点にご活躍されているクリエイター「立花けん」氏を迎え入れることを決定しました。

今後も順次、キャラクターの制作およびリリースを進め、より多くの皆さまが集い、心から安心できる場所を育んでいきたいと考えております。

また、本プロジェクトの理念に共感し、ともに「なくならない居場所」をつくっていただけるクリエイターの方々を広く募集いたします。

クリエイター募集フォームはこちらから

◆ 『finfinity』キャラクター紹介 にゃんつぶ

にゃんつぶ

こめつぶみたいなねこ。
・Tiktok:https://www.tiktok.com/@nyan.tsubu
・X(旧Twitter):https://x.com/nyan_tsubu
・Instagram:https://www.instagram.com/nyan.tsubu

・Threads:https://www.threads.net/@nyan.tsubu

にゃんつぶ制作の思い

今の世の中を見ると「頑張れ!」「負けるな!」のような応援メッセージより「無理しなくていいよ」「ありのままでいいよ」といった、気が楽になるメッセージが響くかなと思います。

既にそういったキャラクターはたくさんいますが、にゃんつぶはその中でも「気が抜ける」コンテンツを意識して作っています。米粒のような小さいデザインにした理由は「いつでもどこにでもいる」「守りたくなる」そう思ってもらえると嬉しいなという思いからです。

◆ 立花けん氏について

立花けん プロフィール画像

立花けん氏よりコメント

僕の中でずっと「キャラクターで人を幸せにしたい」という想いがあって、2024年10月から「にゃんつぶ」というオリジナルキャラクターを作って運用していたのですが、そのにゃんつぶを通じて僕にお声がけくださったのがfinnさんです。わざわざ名古屋から東京まで足を運んでオファーしてくださったその熱意や、finnの皆さまの人柄、そしてキャラクターの持つ力で世の中を良くしたいという想いに共感し、僕もfinnの一員として夢を追うことを決めました。このメンバーなら絶対夢を叶えられると確信しております。

プロフィール

2014年よりインターネット上で活動開始。テキストから音楽、動画まで、プラットフォームに合わせてさまざまなコンテンツ作りの経験を持つデジタルクリエイター。Youtubeのチャンネル登録者数は30万人を超える。

Youtube:https://www.youtube.com/@kentube4545

Tiktok:https://www.tiktok.com/@tachibana.ken

X(旧Twitter):https://x.com/ken1840mm

Instagram:https://www.instagram.com/ken1840mm

■ 株式会社finn 会社概要

finnは、「なくならない居場所をつくる」というミッションを掲げ、人々がいつでも心を許せる“拠り所”としてのキャラクターを企画・制作しています。

◆ 代表取締役CEO 都築亮吾

2000年生まれ。豊田高専在学中に株式会社Papillonを設立。誰でもかんたんにesports大会を開催することのできるプラットフォーム『e-players』をインドネシアに向けに提供する。2022年、株式会社Papillonを面白法人カヤックにM&A。1年半事業部長を務めたあと再び独立。2024年5月、株式会社finnを設立。

◆ 取締役COO 久野聡一郎

2000年生まれ。豊田高専情報科在学中にCTOとして株式会社Papillonへ参画。『e-players』の開発当時は、インドネシアのユーザーと毎日コミュニケーションをとりながら、ニーズをプロダクトに反映させていた。M&A後は面白法人カヤックにてマーケター兼エンジニアとして勤務。2024年5月 株式会社finnにCOOとして参画。

◆ 会社情報

社名

株式会社finn

代表取締役

都築亮吾

ホームページ

https://www.finn.co.jp

事業内容

キャラクター事業、ソフトウェア開発事業

社員数

9(うちインターン生2名 2025年2月時点)

お問い合わせ先

contact@finn.co.jp

プレスキットはこちらから

◆ 採用情報

株式会社finn、finfinityに興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
クリエイター募集フォームはこちら

インターン生募集フォームはこちら

その他採用情報については、弊社の採用ページをご覧ください。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。