3月12日(水)~14日(金) 東京オフィスにて開催
Heritage Auctions Japan株式会社のプレスリリース
ヘリテージ・オークションズ(本社:米国テキサス州)は、2025年3月12日(水)~3月14日(金)の3日間、東京オフィスにて、コレクターズアイテムの無料査定会を開催いたします。本査定会では、ビデオゲーム、トレーディングカード(スポーツカードを含む)、漫画、アニメ、映画撮影用の小道具や衣装、アメリカンコミックス、ディズニーアートなど、さまざまなポップカルチャーアイテムをお持ちの方に対し、ヘリテージ・オークションズの専門家が直接査定を行います。
ヘリテージ・オークションズは、世界最大の収集品オークション会社であり、45年以上にわたってコレクターズアイテムを取り扱っています。2024年の落札品の中では、映画『オズの魔法使』(1939年)にて女優ジュディ・ガーランド演じるドロシーが履いた“ルビーの靴”が、激しい入札合戦の末に3,250万ドル(約48.7億円)という驚異的な価格で12月に落札され、映画関連のアイテムとして史上最も高額な取引となるなど、注目を集めています。
また、同社はアニメ、コミック、トレーディングカード、ビデオゲームなど、ポップカルチャー関連のアイテムを多岐にわたって取り扱っており、世界中のコレクターの関心を集めていますが、特に近年、日本の人気作品の制作に使用されたアイテムや、保存状態の良い収集品、限定品などが海外オークションを通じてより高値で売却されるケースが増えています。例えば、希少な『ポケットモンスター』『遊☆戯☆王』『ONE PIECE』のトレーディングカード、未開封のレトロゲームソフト、アニメのセル画や原画、「ドラゴンボール」等の人気作品が初めて掲載された「週刊少年ジャンプ」の雑誌、さらには東宝などの伝説的な映画の撮影で使用された小道具や衣装がオークションで高額で取引される可能性があります。
今回の無料査定会では、お持ちいただいたアイテムについて、当社の専門家が現在のグローバル市場での価値を査定し、ご案内いたします。世界中のコレクターが注目するオークションへ出品し、コレクションの価値を最大化する機会として、ぜひご活用ください。
【無料査定対象カテゴリー】
ビデオゲーム/トレーディングカード(スポーツカードを含む)/漫画/アニメ/映画撮影用の小道具や衣装/アメリカンコミックス
/ディズニーアート
※レトロ玩具など、他のポップカルチャー分野に関するご相談も承ります。
※当日のご参加が難しい場合には、画像をもとにした査定も承っております。
【カテゴリー別 専門家プロフィール】
ヘズス・ガルシア
トレーディングカード部門
2011年にヘリテージに入社し、委託コーディネーター、コミックおよびアニメーション・アート部門のオペレーション・スーパーバイザーを歴任。ポケモンブームの再燃に伴い、その分野の委託業務を担当するようになり、1年後に現職に昇格。
ヴァレリー・スピーゲル
ビデオゲーム部門長
2019年に長年のビデオゲームコレクターとしての知識と熱意をヘリテージに持ち込み、実験的な試みと見られていたビデオゲーム分野に専念。ヘリテージを世界最大のコレクター向けビデオゲーム部門を擁するオークションハウスへと成長させた。
ルイ・コート
アニメ・漫画部門
幼少期からカードやアメリカンコミックスを収集し、次第に日本のアニメや漫画のコレクションに本格的に取り組むようになった。現在は1940年から2025年までに発刊された600冊以上の漫画雑誌を所有している。専門家として高く評価され、2024年より鑑定機関CGCの漫画部門コンサルタントを兼任。
【査定会開催日時・場所】
・日時:3月12日(水)から14日(金)10時~19時
・場所:ヘリテージ・オークションズ 東京オフィス
(東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー6階)
・参加費:無料 ※参加を希望される場合は、事前の予約が必要です。
【お問合せ/査定会予約申し込み】
ヘリテージ・オークションズ・ジャパンへご連絡ください。
・Tel: 03-6257-1131
・Email: Japan@HA.com
【過去に開催されたオークションでのポップカルチャーアイテム落札結果】
●トレーディングカードゲーム
『ポケモンカードゲーム』『ポケモンイラストレーター』「ピカチュウ」ナンバリング無しコロコロコミックプロモカードPSA 9 トレーディングカード(株式会社ポケモン、1998年)
トレーディングカードのカテゴリーでは特に人気があるのが、世界のIPランキング1位(2024年)となった日本を代表するコンテンツ『ポケットモンスター』の『ポケモンカードゲーム』。その中でも、世界に39枚しかないと言われる幻のカードで、雑誌『コロコロコミック』の誌上で開催された「イラストアーティストコンテスト」の受賞者のみに贈られた物であるため、非常に希少なカードとなっています。
落札価格:840,000ドル(約1億1,290万円)
『ポケモンカードゲーム』「リザードン」006 日本版ベースセット PSA GEM MT 10 レアリティマークなし(株式会社ポケモン、1996年)
『ポケモンカードゲーム』初期版ベースセットの初版で、レアリティマーク無しの希少な「リザードン」のカード。
落札価格:300,000ドル(約4,264万円)
『遊☆戯☆王』「ブラック・マジシャン」「KCグランドトーナメント」準優勝 入賞賞品カード エクストラシークレットレア(コナミ、2021年)
高橋和希作の漫画『遊☆戯☆王』の原作をモチーフとしているトレーディングカードゲーム『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』の「KCグランドトーナメント」優勝者、準優勝者、3位に贈られた希少なカード。
落札価格:37,500ドル(約562万円)
『マジック:ザ・ギャザリング』「ブラック・ロータス」アーティスト・プルーフ ベータ版 CGC NM/Mint +8.5 クリストファー・ラッシュ氏のサイン入り (ウイザーズ・オブ・ザ・コースト、1993年)
1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲームで、もっともよく遊ばれているトレーディングカードゲームとしてギネス世界記録に認定されている『マジック:ザ・ギャザリング』の『ブラック・ロータス』(アーティスト・プルーフ クリストファー・ラッシュ氏のサイン入り)
効果が強力かつ希少性が高いため、コレクターだけでなくプレイヤーからも需要が高く、高額での落札となった。
落札価格:615,000ドル(約8,037万円)
※日本円は落札時の為替レート
●アニメ
画像左より
– 『となりのトトロ』メイとサツキ 制作用セルセットアップ キーマスター背景付き(スタジオジブリ、1988年)
落札価格:84,000ドル(約930万円)
– 『魔女の宅急便』キキとジジ 制作用セル、ドローイング (スタジオジブリ、1988年)
落札価格:40,800ドル(約584万円)
– 『天空の城ラピュタ』シータとパズー 制作用セルと背景(スタジオジブリ、1986年)
落札価格:30,000ドル(約430万円)
※日本円は落札時の為替レート
●ビデオゲーム
画像左より
– ゲームボーイ版 『ポケットモンスターピカチュウ』 VGA 85 NM+ 未開封、特典ポストカード付き(任天堂、1998年)日本版
落札価格:21,250ドル(約324万円)
予約特典のポストカード付き『ポケットモンスターピカチュウ』はローソン店舗のみ対象だったため、高額落札につながった。
– プレイステーション用ソフト オリジナル版 『ファイナルファンタジー7』 PlayStation Wata 9.8 A+ シールド(スクウェア、1997年)日本版、未開封
落札価格:4,750ドル(約68万円)
– 『クレイファイター: スカルプターズカット』 N64 CGC 9.4 A++ シールド(インタープレイ、1998年)アメリカ版
落札価格:175,000ドル(約2,708万円)
NINTENDO 64でも最も希少と言われているゲーム、消費者に直接販売されていない「Blockbuster」のレンタル専用で、コレクターのあこがれの的になっており、その中でも特に未開封品は非常に希少だったため、高額落札につながった。
※日本円は落札時の為替レート
●漫画
画像左より
– 週刊少年ジャンプ 1984年 第51号(集英社、1984年)『ドラゴンボール』新連載号
落札価格:6,000ドル(約84万円)
– 週刊少年ジャンプ 1997年 第34号(集英社、1997年)『ワンピース』新連載号
落札価格:2,160ドル(約32万円)
– 「科学冒険絵ものがたり ゴジラ」おもしろブック11月号付録(集英社、1954年)ゴジラ初掲載
落札価格:14,400ドル(約228万円)
※日本円は落札時の為替レート
【ヘリテージ・オークションズ(Heritage Auctions)について】
ヘリテージ・オークションズは、米国で設立された最大の美術品・収集品オークションハウスであり、最も高いオンライントラフィックと取引額を誇る、世界最大の収集品オークショニアです。(Similar WebおよびHiscox Reportより) ニューヨーク、ダラス、ビバリーヒルズ、シカゴ、パームビーチ、ロンドン、パリ、ジュネーブ、アムステルダム、ミュンヘン、香港、東京にオフィスを構えています。
オフィシャルのウェブサイトでは、183万人以上のオンライン入札会員を擁しております。約600万点以上の商品の写真や落札価格などの詳細を遡って検索することが出来ます。
※メディア関係者には、写真のクレジットを明記することで複製権が付与されます。
2024年に東京オフィスを開設し、オークション参加、出品、査定、輸送手配などについて、日本語でのサポートを提供しています。
本リリースやオークションに関してご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。
ウェブサイト:https://www.ha.com/tokyo
※本件のプレスキットは右記URLとQRコードからダウンロードできます。