計30曲を熱唱!高橋李依キャラクターソングライブ Season2「Talk 餡 call」開催報告

株式会社HIKEのプレスリリース

声優・高橋李依さんのバースデーを記念して2025年2月24日(月・祝)に開催いたしました、高橋李依キャラクターソングライブ Season2「Talk 餡 call」(主催・制作:株式会社HIKE、以下「Talk 餡 call」)についてご報告いたします。

報道関係の皆様におかれましては、ぜひ本情報をお取り扱いいただけますようお願い申し上げます。

2025年2月24日(月・祝)、「Talk 餡 call」がカルッツかわさきホールにて開催されました。同公演は、声優として活躍する高橋李依さんのバースデーを記念したキャラクターソングライブです。

本公演名「Talk 餡 call」は、キャラクターのなかに詰まっている魅力を「餡子」、そこに2024年(「I 編む You」)の「アンコール」の想いを持って、改めてキャラクターソングの魅力を「餡 call」として眼の前に呼び出し、「Talk and call」すなわちお話する、が由来となっています。

昼の部

冒頭、自宅を出た高橋さんが玄関を閉じた後、本番のステージに向かう高橋さんが映し出されるオープニング演出に観客から大きな声が湧き起こった。高橋さんがまず披露したのは、「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」(『魔法つかいプリキュア!』、朝日奈みらい役)。天真爛漫に歌い上げる高橋さんの姿に、会場全体が早くも魔法にかかる。そして、「JELEEのコピーバンドです!」と続けた「最強ガール」(『夜のクラゲは泳げない』、山ノ内花音役)では高橋さんの芯の通ったクールな歌声に会場が魅了された。最初から最強なこの2曲を、今回の公演に迎えたバンドメンバーが生演奏でさらに盛り上げる。

MCパート後に披露されたのはライブ初披露となった「カラフルムーンライト」(『夜のクラゲは泳げない』)。サンフラワードールズの橘ののか名義で活動していた時代に、花音が「自分の感性で」書いた歌詞を、高橋さんは「“橘ののか”として歌う機会が欲しかった曲」と、今回のセットリストに組み込んだ想いを明かした。さらにこちらもライブ初披露の「Two of Us」(『異世界チート魔術師』、吾妻凛役)は「凛の想いが詰まっていて、彼女の成長を感じられる名曲」と同曲の推しポイントを熱弁した。

続いて高橋さんが観客に歌い届けたのは、「Muse」(『LISTENERS リスナーズ』、ミュウ役)。同作品のエンディングは週替りで曲が異なることで知られている。その中で第1話で流れた「Muse」は、高橋さんも「この作品はこの曲から始まった」と振り返った。そんな一曲の飾り気がなく、どこか切なさをまとった歌詞が高橋さんの歌声に乗って会場を包み込んだ。

観客が異世界の世界観を堪能した後、会場は一気に現実へと移り変わる。「あゝ無情」(『スナックバス江』、明美役)が披露されたからだ。「スナックのお客さんになったつもりで盛り上げてちょうだいね!」と始まった同曲で、観客がタオルを“おしぼり”に見立てて振り回しながら合いの手を入れる光景は、本当に常連客がスナックバス江で明美の歌声を楽しんでいるようだった。

高橋さんが「驚かせる気まんまん」と宣言して始まったカバー曲パートでは、出演作品の中から2曲をチョイス。「チャージ!」(『女神のカフェテラス』、高崎舞乙役)、「大大大大大好きな君へ♡」(『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』、須藤育役)ともに曲の合間で観客からのコールもバッチリ決まっていた。

そして、公演名「Talk 餡 cal」にちなんだメッセージパート。曲の前には電話、メール、手紙というかたちで高橋さんがキャラクターに対する想いを発信した。

悔しい思いを人一倍忘れないという「めぐみん」(『この素晴らしい世界に祝福を!』)には、信じてきた自分の背中を押せるように「共感されなくてもいいじゃない」。いつも丁寧で、いろいろな人のことをよく見ている「桜沢墨」(『彼女、お借りします』)には、実は考えることも人一倍多いのではないかとして一息つける「BABURU」。「神谷薫」(『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』)には、自分の感情ととことん向き合って変わろうとする時に聞いてほしいという「反省会」と、この時だけはキャラクターに向けて歌を届けた。

早くも迎えた終盤、高橋さんが観客にペンライトの色を赤に設定するようリクエストして始まったのは「STAR☆T☆RAIN -アイ Solo Ver.-」(『【推しの子】』、アイ役)。“アイドル”高橋さんのパフォーマンスに、観客も最強な掛け声でついていく。さらに高橋さんが「この曲を高みに連れていってほしい」とぶち上げた「Right☆eye」(『この素晴らしい世界に祝福を!』)では、高橋さんも観客からの爆裂コールアンドレスポンスでパワーをもらう。最後は詠唱の後にめぐみんの代名詞ともいえる「エクスプロージョン」を炸裂させた。

高橋さんがステージから見えなくなると、観客席からアンコールの大合唱が起こった。そんな中で高橋さんが再登場してかかった曲は「残業なんてクソくらえ!」(『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』、アリナ・クローバー役)。アンコールを残業になぞらえるユーモアたっぷりな選曲に観客も大盛りあがり。“残業”に付き合ってくれたバンドメンバーを紹介した後は、観客席をバックに記念撮影。そして「私はいつもからかわれる側だから、からかい上手な彼女に憧れる」と披露した「キセキ」(『からかい上手の高木さん』、高木さん役)をもって、昼の部が閉幕した。

夜の部

迎えた夜の部もまずは「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」で幕開け。高橋さんは曲中にホウキにまたがる素振りのパフォーマンスで会場を盛り上げる。「最強ガール」後のMCパートでは、「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」をセットリストに組み込んだ理由として、現在放送中の『魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~』にて、朝日奈みらいがカラオケで歌っていたからだというエピソードを語った。

「カラフルムーンライト」の後に披露されたのは、高橋さんが「好き曲」と語る「Hand in Hand」(『アンジュ・ヴィエルジュ』、ユーフィリア役)だ。同曲は高橋さんの声優活動でデビューから間もない頃に携わった初のフル尺での楽曲。ユーフィリアが見てきた景色を、「高橋李依(ユーフィリア役)」として聴く人々にしっかりと歌い、伝えた。

続いては「オリビアを聴きながら」(『スナックバス江』)。昼の部で披露された「あゝ無情」とは打って変わり、スナックで常連客が明美の歌声を聞いてしみじみしている光景が浮かぶようだった。次に高橋さんが「ほっこりする」とスナックから観客を導いた場所は牧歌的な異世界。作品第3期では3人(アクア、めぐみん、ダクネス)で歌われている「あの日のままのぼくら」(『この素晴らしい世界に祝福を!』)を、めぐみんソロバージョンとして、軽やかに歌い上げた。

カバー曲パートで「夜の時間帯に聴くことを考えた」という高橋さんがまず披露したのは「水光接天」(『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』、神谷薫役)。作品の世界観が投影されている一曲を歌う高橋さんの姿には、作中で京都に向かった主人公を追いかける薫の心情も重なっているようだった。次のアップテンポで疾走感溢れる「朱く染めて心臓」(『怪異と乙女と神隠し』、シズク役)は、同曲の一言一言に込もる意味をすべて伝えようという気迫が伝わってきた。

そして、高橋さんがキャラクターに対する想いを発信するメッセージパート。まず「アイリーン・ローレン・ドートリシュ」(『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』)に、高橋さんは同作品の主題歌で、彼女の生き様への憧れに近い心情を歌ったという「共感されなくてもいいじゃない」をお届け。続いて、自分自身にとっての心地よさを大切にしている「斉藤恵那」(『ゆるキャン△』)には「BABURU」。さらに「マシュ・キリエライト」(『Fate/Grand Order』)には自分自身と向き合い続けるという高橋さんとの共通点が表現された「反省会」を推した。高橋さんの想いを受け取った後に聴く曲は、キャラクターソングという視点とは異なるものの、「キャラクターとの経験を重ねたことで、輝きが変わる楽曲の届け方に挑戦したかった」という彼女ならではの概念を体験できる時間だった。

そして夜の部もラストスパートに移行していく。高橋さんが曲の前に振り付けを観客とともに確認してから始めたのは「ふ・れ・ん・ど・し・た・い」(『がっこうぐらし!』、直樹美紀役)。学園生活部の4人で歌ったオープニング主題歌とは異なるソロバージョンを、高橋さんは観客と一緒になって楽しんだ。さらに、「ここをプリステラと思って聴いてくれたらうれしい」と夜の部ラストに披露されたのは「I Trust You」(『Re:ゼロから始める異世界生活』、エミリア役)。

現在放送中の3rd seasonの挿入歌として世に出た曲が、早くもライブ初披露となった。

この日二度目の残業、いやアンコール。昼の部と同じく「残業なんてクソくらえ!」を披露し、バンドメンバーの紹介を終わろうとした時、ハッピーバースデーのメロディーが奏でられると同時に誕生日ケーキがステージに登場。2月27日に誕生日を迎える高橋さんを、サプライズとして会場全体で盛大にお祝いした。記念撮影後、高橋さんが「Talk 餡 call」というコンセプトとは逆説的になるかもしれないと紹介したのは「言わないけどね。」(『からかい上手の高木さん』)。昼の部からあわせて30曲目を、作中の高木さんと同じようにポーカーフェイスで歌いきった。

「みんなとゆっくりお話する時間がとれて幸せでした。私の見ている景色を一緒に見てもらいたかったので実現できてよかった。これからも私の声優業だったり、目指している見たい景色に、一緒についてきていただけると嬉しいです!」

バンドメンバーを送り出した後、高橋さんはファンに向けてこう語りかけた。初のキャラクターソングライブから1年、高橋李依キャラクターソングライブ Season2「Talk 餡 call」も大成功で幕を閉じた。

イベント概要

◆公演名

高橋李依キャラクターソングライブ Season2「Talk 餡 call」

◆会場

カルッツかわさきホール

◆日時

2024年2月24日(月・祝)

昼の部

夜の部

◆キャスト※敬称略

高橋李依

◆バンドメンバー※敬称略

やまもとゆきこ(Keyboard)

中村“マーボー”真行(Drums)

富岡陽向(Bass)

大月文太(Guitar)

◆セットリスト

昼の部

01「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」

02「最強ガール」

03「カラフルムーンライト」

04「Two of Us」

05「あゝ無情」

06「あの日のままのぼくら」

07「チャージ!」※カバー

08「大大大大大好きな君へ♡」※カバー

09「共感されなくてもいいじゃない」

10「BABURU」

11「反省会」

12「STAR☆T☆RAIN -アイ Solo Ver.-」

13「Right☆eye」

14「残業なんてクソくらえ!」

15「キセキ」

夜の部

01「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」

02「最強ガール」

03「カラフルムーンライト」

04「Hand in Hand」

05「オリビアを聴きながら」

06「あの日のままのぼくら」

07「水光接天」※カバー

08「朱く染めて心臓」※カバー

09「共感されなくてもいいじゃない」

10「BABURU」

11「反省会」

12「ふ・れ・ん・ど・し・た・い」

13「I Trust You」

14「残業なんてクソくらえ!」

15「言わないけどね。」

公式メンバーズクラブ「たかは私立りえ高校」生徒募集中!

高橋李依 メンバーズクラブ「たかは私立りえ高校」では、メンバーの皆様に楽しい学校生活を送っていただくためにりえ校長と職員で様々な企画を運営しています。

高橋李依 メンバーズクラブ「たかは私立りえ高校」

「たかは私立りえ高校」公式サイト:https://taka8rie.com/school/

「たかは私立りえ高校」公式X:https://x.com/taka8rie_fc

運営:株式会社HIKE

株式会社HIKEについて

株式会社HIKE

所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2-4 JRE西新宿テラス3階・4階

公式サイト:https://hike.inc/

公式X(旧Twitter):https://twitter.com/hike_inc_jp

代表者:代表取締役 三上 政高

※本リリース情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします。

©HIKE Inc.

PHOTO:Ryoji Fukuoka(GEKKO)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。