MyAnimeList、2025年版“読むべきマンガ”リストを発表 海外が注目する77作品

アニメ化してほしい!初心者にもおすすめ!世界240地域のファンが選んだ4部門のリストを一挙公開

株式会社MyAnimeListのプレスリリース

株式会社MyAnimeList(本社:東京都千代田区、代表取締役:溝口敦、以下 MyAnimeList)は、第3回となる「You Should Read This Manga」の2025年度版リストを発表しました。本リストは4つの部門から構成されおり、マンガ初心者からコアファンまで楽しめる内容となっています。世界中のマンガファンが推薦する作品が集まり、日本のみならず海外でも注目を集めるタイトルが多数選出されました。

また、MyAnimeListのユーザーには、リストに選ばれた作品を期間中に1冊でもサイト内で読了記録すると、プロフィールバッジが付与される特典も用意されています。

■You Should Read This Mangaとは

世界中のアニメ・マンガファンに、よりマンガを楽しんでもらいたいという思いから生まれたグローバルプロジェクトです。MyAnimeListは、世界240以上の国と地域で利用されており、出版社・現地書店と協力しながら、マンガ文化の発展に貢献しています。

昨年に引き続き、ユーザーによるWebノミネートに加え、MyAnimeListの“Judge”(マンガに精通した有識者)による選考を経て、各部門のリストが決定されました。

イベントページURL:https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025

各部門20作品が選出され、合計77作品がリストアップされています。

【2025年版のリストからみるトレンド】

■読者層のバランス

最終選考に残った作品の半数は、少年誌または青年誌に連載された作品でした。そのうちの4作品に1作品は、男性よりも女性からの投票が多く寄せられました。

■デジタル発の作品

作品の25%は、「少年ジャンプ+」や「Manga UP」などのウェブ漫画プラットフォームから選出されました。

■アニメ化需要
アニメ化してほしい作品リストは、半数以上が少年向け作品で、ジャンルは多岐にわたります。さらに、このリストの3分の2は「MANGA Plus」にて無料で配信されています。

■女性読者の影響
ユニークリストは、他のリストに比べ女性読者の投票が多く半数を超える票を得ました。また、リストの約半数が青年誌で連載された作品であるため、画風やストーリーラインもバラエティに富んでいます。

■話題作の台頭

『気になっている人が男じゃなかった』は、昨年のガールズラブ作品全体の合計とほぼ同じ数のノミネートを獲得。

また、『カグラバチ』は、他のアクション作品の2倍のノミネートを集めました。

【部門一覧】

“You Should Read This Manga 2025”
https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025

友人におすすめしたいマンガリストです。2024年に海外で1巻以上翻訳され出版されたマンガ、かつMyAnimeListのManga RankingPopular Rankingがともに50位以下のマンガから選出されました。

作品の一部

・『カグラバチ』(著者:外薗健 発行:集英社)

・『気になってる人が男じゃなかった』(著者:新井すみこ 発行:KADOKAWA)

・『ガチアクタ』(原作:裏那圭 作画:晏童秀吉 発行:講談社)

・『図書館の大魔術師』(著者:泉光 発行:講談社)

・『魔男のイチ』(原作: 西修 作画: 宇佐崎しろ 発行:集英社)

“Should Be Anime”
https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025/anime

アニメ化してほしいマンガリストです。過去5年以内にアニメ化されていないマンガから選出されました。
作品の一部
・『極楽街』(著者:佐乃夕斗 発行:集英社)

・『あかね囃』(原作:末永裕樹 作画:馬上鷹将 発行:集英社)

・『一笑千金』(原作:サンドロビッチ・ヤバ子 作画:MAAM 発行:小学館)

・『幼稚園WARS』(著者:千葉侑生 発行:集英社)

“Best for Beginners”
https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025/beginners

初心者におすすめのマンガリストです。初めてマンガを読む人でも気軽に楽しめるマンガ(例:巻数が少ない、読みやすい等)という視点から選出されました。

作品の一部

・『ダンダダン』(著者:龍幸伸 発行:集英社)

・『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』(著者:地主 発行:スクウェア・エニックス)

・『ルリドラゴン』(著者:眞藤雅興 発行:集英社)

・『テレワァク与太話』 (著者:山田金鉄 発行:講談社)

・『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』 (原作:麻生羽呂 作画:高田康太郎 発行:小学館)

“Unique Art/Story”
https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025/unique

ユニークなストーリー/アートのマンガリストです。一風変わったストーリーや独特な画風の作品などヘビーなマンガファン向けのリストとして選出されました。

作品の一部
・『Veil』(著者:コテリ 発行:実業之日本社)

・『タワーダンジョン』(著者:弐瓶勉 発行:講談社)

・『ウスズミの果て』(著者:岩宗治生 発行:KADOKAWA)

・『スーサイドガール』(著者:中山敦支 発行:集英社)

・『ブレス』(著者:園山ゆきの 発行:講談社)

【スペシャルコンテンツ】

各部門のリストのほか、無料で読める作品や、出版社および書店がお薦めする作品も公開しています。

“Try This Manga — for Free!”

https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025/try-manga

“Publisher & Bookseller Picks”
https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025/more-recs
“Kodansha Critical Hits & Fan-Favorites”

https://mxj.myanimelist.net/readthismanga/2025/kodansha

■MyAnimeListとは

海外利用率99%、会員登録数1,950万人、世界240の国と地域のユーザーが利用し、12億件以上の視聴・読書ビッグデータを持つ、世界最大級の日本アニメ・マンガのコミュニティ&データベースです。2004年に誕生し、北米のZ世代を中心に、海外ファンにとって重要な情報の入手経路となっています。また、彼らのアニメ視聴、マンガ購読のリスト管理のためになくてはならないサイトとして支持されています。

【株式会社MyAnimeList概要】

会社名: 株式会社MyAnimeList

所在地: 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル5F

代表者: 溝口敦

事業内容:世界最大級のアニメ、マンガのコミュニティサイト&DB「MyAnimeList」の企画運営

U R L:https://myanimelist.net/

本イベントの販促物の利用を希望の企業様、海外のアニメ・マンガファンに関するデータや、海外でのコミュニティ構築にご興味のある企業様などお気軽にお問い合わせください。

本件に関するお問い合わせ先:ysrtm@mail.myanimelist.net

MyAnimeListキャンペーン運営事務局

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。